引っ越しあいさつ
今日は、いよいよアパートへ引っ越しの日です。
当然ご近所さんにはあいさつしないといけません。しかも、下の階2軒のうち1軒は日本人宅ですがもう一件と、同じ階のお向かいさんは韓国の方です。当然、あいさつは韓国語でしなければならなさそうです。
そこで、いきなりですが…
【今日の韓国語】
・처움 뵙겠습니다.
はじめまして。
・우리는 Taku.Min 라고 합니다.
私たちはTaku.Minです。
・오늘 1607호실에 이사하고 았습니다.
今日、1607号室に引っ越して来ました。
・아이가 작고, 우리도 한국어를 말할 수 없기 때문에
子どもも小さく、私たちも韓国語がしゃべれませんので
펴를 끼친다고 생각합니다만, 아무쪼록 부닥드립니다.
ご迷惑をおかけすると思いますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
まず最初に行ったのは、もちろん日本人の方のお宅です。旦那様も奥様も気さくな方で一安心。
で、問題の韓国の方のお宅です。あらかじめ作っておいた、上記の韓国語を書いたメモをもう一度読み直し…意を決してドアホンを遅うとした瞬間…
エレベーターから、可愛い、中学生くらいの女の子が降りてきました。
どうやら、これからあいさつをしようとしたお宅のお嬢さんのようです。
あいさつに来たことを何とか言おうとしたのですが、半分くらいしか通じて分かっていないようです。
そこでメモを見せると、読んでしばらく考えた後、何か書くものを探しているようなので、鉛筆を渡すと…
何度か書き直した後…
아무쪼록 부닥드립니다.
とあるのを
아무튼 부닥드립니다.
と書き換え、にっこり笑いかけてくれました。
そう、彼女は、私のつたない韓国語のメモを直してくれたのです。
その後、彼女のご両親にもメモを見せながら(彼女はちょっと照れくさそうでしたが(^^))あいさつをし、不安と緊張でいっぱいいっぱいな引っ越しあいさつも何とか切り抜けることができました。
それもこれも彼女のおかげなのですが、問題が一つ。
私の持っている電子辞書では前者が例文として出てくるのですが、彼女はそれを直してくれました。前者は「なにとぞよろしくお願いします」と辞書を引いて出てきた文章なのですが、後者を辞書で引くと「いずれにせよよろしくお願いします」となってしまいます。
なぜこうなるのか…。
韓国語初学者の私には謎なのです。
…どなたかこの違いを教えていただけないでしょうか?
| 固定リンク | 0
コメント