子ども服のサイズ表示
我が家には、「台風娘」とか「爆弾娘」といったとんでもない異名を持っている、1歳半になる娘がいます。
なぜ、そのような異名を取るかは、ひとまず置いておいて、今日は、その娘の遊び着を買いに、おなじみロッテマートへ行ってきました。
赤ちゃんの服のサイズというのは、日本の場合、たいてい身長で表示されています。うかつなことに、私たち夫婦は、全世界そういうものだと思いこんでいました。
ところが、ロッテマートの子ども服のところを見ると、確かに「80」とか「90」といったcm表示であろうサイズのものもありますが、それと同じくらい、というより、ざっと見やや多いくらいの服が、不思議なサイズ表示をしていました。
すなわち、
「12M」、「24M」、「36M」 という数字の後に「M」がつくものと、
「9」、「10」 といったように数字だけがあるものがありました。
夫婦二人で、わいわい言いながら(もちろん日本語です)悩んでいると、横にいらっしゃった上品そうな奥様が、英語で話しかけてくれました。
… It's age. This is for 12month baby.
そういうことかぁ…、と納得。そこで、英語で話しかけてくれたのですから、そのまま英語で返せばいいのに、
그럼, 이것은 9살입니까?
などと聞いてみましたが、その奥さんはにっこり微笑んで、
… Yes. 9years old.
と英語で返してくれました。
お礼を言って、別れた後、娘にあったサイズを探し出して買ったのですが、後から考えると、何故奥様は英語で返してくれたのか、ちょっと気になってしまいました。旦那さんとは韓国語でお話しされていましたから、韓国の方だと思うのですが…。
きっと私のつたない韓国語が理解してもらえず、きっとこんなことを聞いて居るんだろうというので返してくれたんでしょうね……はぁ~...
| 固定リンク | 0
コメント