北朝鮮越境?
今月は、本当に土日出勤が多く、ほぼ毎週何かしらで仕事関係で出ざるを得ない状況が続いています。
その分当然のごとくストレスが溜まってきますので、どこかで発散じゃぁ~と言うのが必要になってきます。
そこで、忙しいにもかかわらず、強引に代休を取って(しかも先月の行事分)、ツーリングに行くことにしました。
何も考えず、急遽決めたツーリングですから、どこに行こうかというのもなく、とりあえず前回気持ちの良かった南漢山を最後に回ることで東の方に向かって出発です。
1度通っている道は、なんだかんだ言っても覚えており、前回地図を見たり回り道をしてしまったところもサクサクパスしていきます。
この分だとペースが良いからちょっと遠くまで行けるかなぁ…と油断したのが運の尽き。
ソウルの外れ、ウォーカーヒルホテルを超えたところで、江辺北路(漢江沿いのバイパス)に出る予定が、そのままズンズン進んでいってしまい、気がつくとちょっとした大きめの街の中。
看板には、「まっすぐ行くと議場府」なんて案内が出始めます。
ここでやっと道を間違えたのに気づき、地図を広げ…最初に想定したルートにだいたい20分遅れぐらいで戻ることができました。
ところで、議場府にはMBCの撮影所があります。ここは、「大長今(日本名:宮廷女官チャングムの誓い)」の撮影に使ったセットがそのままあるテーマパークです。
一瞬、そちらに行くかなぁ…と思ったのですが、そちらに行くと南漢山とは全く正反対。
そこで、前回と通ったパルダンダムの少し先、春川手前の南揚州総合撮影所に行ってみることにしました。
ダムを見ながらサクサク進むと、次第に撮影所を案内する看板が出てくるようになります。
最後、大きな立て看板のある交差点を左に曲がり、さらに登っていくと撮影所です。
途中、チケット売り場(と言っても駐車場の料金所みたいな構造です)があるので、そこで3,000ウォンを支払い、右手に撮影スタジオ群を見ながらさらに登っていくと、正面に、まるでダムのような形をした「映像支援館」というのが現れます。これの上が駐車場となっているのです。
詳細は、ソウルナビ等を見ていただければと思いますが、ここはオープンセット群がいくつかあり、そのうちの一つが、私が今回目的にした、板門店のセットがあるのです。
この板門店のセットは、あの「共同警備区域JSA」で使用された物で、いろいろなサイトでは、本物の板門店では行くことのできない北朝鮮側であったり、建物の中に入ることができるとされていて、一度は来てみたかったのです。(左の写真は韓国側から北をとったもので、真ん中の2つの建物の間にある黄色い線から向こうが北朝鮮ということになります。)
ところが。。。。
実際に見てみると正直がっくり。
数年前に、韓国に旅行に来た際、本物の板門店にも行っているので、確かにそっくりに作ってあるのはわかるのですが、水色の建物の色は褪せ、中にはいることもできず。。。
まぁ良いんですけどね、もう古い映画ですから。。。
でも、中をのぞくと、イ・ヨンエさんのポスターが。
この1点だけですべてを許せることにしました。
私は、自他共に認めるイ・ヨンエさんのファンなのですが、最初に彼女を見たのが、このJSAだったのです。
スイス人将校役で、事件の調査をするという役だったのですが、きりっとした軍服姿に絶対に凄くマッチしていた、すごみのある綺麗で凛々しい顔立ち。一発で虜になってしまったんです。
というわけで、イ・ヨンエさんは、普段映画もドラマもほとんど見ない私が、今回の韓国駐在以前に唯一覚えた韓国人の俳優さんとなったのです(主役のイ・ビョンホンなんて名前も覚えず、「韓国の原田泰造(ネプチューン)じゃん」としか頭に残りませんでしたし、「シュリ」のキム・ユンジンさんなんて、「ケバいねーちゃんが出てた映画」でしたから。。。(ファンの人がこれを読んだらきっと殺されるなぁ)
閑話休題
とはいえ、セットとはいえ、北朝鮮側から写真を撮ったり、本当に記憶に残る板門店の風景そっくりだなぁ…などとそれなりに楽しんだところで、次の民族村セットを見に行くことにします。
ソウルナビなどでは現代の街並みのセットがあるように書かれていますが、現在は民族村セットが2つになっています。
そのうち一つで映画撮影をしていました。来年3月公開予定の映画だそうで、立ち入りを制限するバイトのお兄ちゃんによると「キバン(←よくわかりませんでした)乱闘事件」という映画だそうで、主演の人の名前を聞いたのですが…すみません、知らない人でしたので忘れてしまいました。
こちらは全くシャットアウトしていたので、残る民族村のセットだけを見て(上にある韓屋と映画支援館は寄らず)、撮影所を後にして南漢山に向かいます。
途中、北漢江と南漢江(とあともう1本の川(名前を知りません))が合流する地点の岬の先端(マジェ休憩所)に立ち寄りました。
ところが、今日は風もなく、ここ数日来の寒さが嘘のように暖かかったのですが、その分ガスっていて、綺麗な景色がほとんど見えない状態でしたので、早々に退散しました。
南漢山までは、前回と違い、地図を見たりしない分、あっという間に付いてしまったような気がします。
ソウルの街中でも紅葉がピークを越えてしまっているので、山の上はもう無理だろうと思っていたのですが、結構綺麗な紅葉がかなり残っていて、とてもステキでした。
ただ、前回のツーリングで行かなかったので宿題になっていた南門に登ってみたのですが、やはりガスっていて真っ白で何も見えなかったのがとても残念。さらに宿題が残ってしましました。
帰りは、それなりにワインディングロードを楽しみつつ、帰宅しました。
平均燃費:30.7km/L(今回は回したからなぁ…)
| 固定リンク | 0
コメント
おお~うらやましいルートですね!
実は私は、チャングム村へは行ったのです(笑)
それも大洪水になった日に(爆笑)
あれは・・・去年の6月くらいだったかなぁ??
軍隊の方が道端で土嚢を積んでいるのを見て
これは・・・ただ事ではないかも??と
ドキドキしたのを覚えてます(笑)
それにしても、私も行きたい所ばかり
バイクがあってこそ、一日でこんなにいけたのですね
うらやましい~~~!!
JSA私も3回くらい見ました。
原田さんじゃなくてイ・ビョンホンさん(笑)
素敵ですよ~~演技派ですよ~~!!
と一応言っておきます(笑)
日記を読んで、おなか一杯気分。(食べ物はないのに・・)
いいなぁ~と一人で読みながらつぶやいていました
投稿: まみ乃 | 2007年11月10日 (土) 15時56分