さて、日本に戻ってきて1ヶ月がたちましたが…
さて、世間は連休になりましたが、我が家は未だ引っ越し荷物が山積みですので、どこにも行かずに、ぼへっとした連休を過ごしています。
ところで、日本にもどって1ヶ月が経ちましたが、ここいら辺で、韓国から戻ってきて感じたことをまとめておきましょう。
【IT大国】
一番気になったのがこれです。
「韓国はIT大国だ」というのはよく聞く話です。
とはいっても、実際のところはは、まだまだADSLが中心的であったりして、韓国にいるときには???なんて思っていました。
しかし、日本に戻り、電話であったり、ネットの申し込みをして思いました。
日本は圧倒的にダメダメだっ!
というのも、韓国ではこの手のモノを頼むと、遅くとも2・3日以内、うまくすれば、その日の午後に業者がやって来て開通します。
しかし、フレッツは…3週間近くもかかりましたよ!しかも、いろんな書類を提出させたり、訳のわからない連絡をさせたり…。正直、あ、こりゃぁだめだ。と思いましたよ。
そういう目で見ると、地下鉄でも携帯が使えたり(会社の目の前の地下鉄駅は、道路から階段を下りたところで圏外。。。)DMB(日本のワンセグに相当します)、ユビキタス社会ということを考えると、圧倒的に日本は遅れていると言っても良いのかもしれません。
まぁ、光が普及している分、ネットの通信速度が早かったり、無料でオープンで使える公衆無線LANが発達していたりというのは、確かに日本の方が良いのですが、トータルで見ると、やはり疑問が付かざるを得ないのと思うのです。
【韓国語と日本語】
これは比較、ではなく、気がついたことというか体験したことなのですが、帰国して4・5日は、びっくりすることに、日本語に酔ってしまったんです。
私は、韓国にいる間も日本語でず~と通していたヘタレなのですが、食事などでレストランやハンバーガー屋さんに入った時、まわりが全部日本語で話されているため(当然ですが…)、その日本語が全部耳に入ってきてしまい、ちょっと気分が悪くなってしまいました。
韓国では、韓国語の中に時折聞こえる日本語に、「あ、日本人!」と気がつく程度で、周りの韓国語はほとんど耳に入っていなかったからなのかもしれませんが、日本に来れば、意味のある言葉として全てが耳に入ってくるので、パニクってしまったのかもしれません。
特に、私はお金がないのと、面倒くさがりなので、3年目は帰国せず、3年いて2回・計10日間しか帰国しなかったためこうなってしまったのかもしれません。
新宿のマクドナルドで食事をしていたときに、隣に座った韓国人のカップルが、(もちろん)韓国語で話しているのを聞いて、なぜかホッとしている自分に苦笑してしまいました。。。
【物価】
これは、本当に日本が高く感じられて困っています。
特に、昼食。だいたい800円から1000円もするんですよ!ってこれが当たり前なんですけど。。。
韓国の場合、通常の昼飯で5000ウォンから高くても8000ウォン程度、安ければ某有名会社の社員食堂や韓国の家庭式昼食などのように3500ウォンなんていうのもありました。
これは、だいたい350円~800円という感覚ですから、毎食800円から1000円が出て行くというのは気分的に納得できないという、なんか本当にみみっちい根性が染みついてしまいました(なので昼食はたいてい社員食堂か、コンビニでパンを買って食べています)。
さらに、交通費関係は本当に高く感じますね。
初乗り1900ウォンの普通タクシーや、ソウルの大半を1000ウォンで行けた鉄道などを考えると、初乗り640円以上のタクシーや、あっという間に300円を超えてしまう鉄道料金など、正直「どんだけぼったくれば気が済むんだっ!」と何度心の中で毒づいていたことか。。。
そういう意味で、留学生誘致の仕事で、日本政府や各種団体が出す奨学金は、本当に意味があるんだなぁとつくづく実感しました。
【マナー】
よく言われるのは、電車の中でのマナーは、携帯を使う使わないを別にすれば、席を譲ったりなんなりと、以外と韓国のマナーは儒教の国らしく良いという話を耳にしていましたし、自分も韓国に行って確かに…なんて思っていましたが、帰国してみると、日本でも、私が使う路線は本当に皆さんその辺りしっかりされていて、これは正直びっくりしました。
そういう目で見ると、整列乗車や街中での様子、もちろん交通マナーなどでは、やはり日本の方が良いじゃないかと思う場面も多々あることに気がつきました。
そういえば、韓国に行く前にはよく見ていた、電車の床に座り込んで話す学生はほとんど見なくなってしまいましたが、どこに行っちゃったんでしょうかね?(気のせいかもしれませんが…)
ただ、街中で酔っぱらっている人が圧倒的に多いのは、やはり日本ですね。特に新宿などでは、酔っぱらいはどこにでもいるのですが、韓国で酔っぱらって道ばたで騒いでいたりゲロしてたりする人はほとんど見ませんから、その点は韓国の方が良いといえますね(まぁ、酒の強さが比較にならないのかもしれませんが…)。
ということで、半分外国人になって帰ってきたわけで、韓国の日本人社会は、あくまで外国にある日本人社会であって、日本そのものではないんだなぁ。。。なんて改めて実感しておりす。
きっとこれからもいろんなことを比較したり感じたりしながら、段々と日本人に戻っていくんでしょうし、逆に、ギャップにとまどったり、周囲にご迷惑をおかけすることも多々あるんだろうなと思います。
ということで、色々とご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
p.s.
そうだ、「韓国日記」というテーマ、どうしよう…?
| 固定リンク | 0
最近のコメント