韓国出張 その2
今日は韓国出張2日目です。
外回りが中心でしたが、元々駐在中も使えなかった韓国語がさらにいっそう使えなくなっていたり、外回りなのに午後から雪が降ってきたり、時間が昨日以上にぼろぼろになって、お会いしたい元同僚たちにほとんどお会いできなかったりと、さんざんな1日でした。
ただ、仕事自身は思った以上の成果があったのと、会えなかったとはいえ、何とかこの人とは…と思っていた同僚とはお会いできて、まぁそれなりには良かったかと。
食事はというと、昼食が日本では高くて手が出ない参鶏湯。ソウルでも一番有名な店の一つ「土俗村(トソクチョン)」の13,000ウォン。
ただ、日本ではこれぐらいのが3~4人前3,400円となるので、駐在中は、「え~っ、13,000ウォンもするの~??」と言ってお客さんのアテンド時以外は食べなかったものですが、お金が出せてしまうのが不思議。
夕食はと言えば、もちろん、焼き肉。
雪の中、タクシーでいつもの馬場洞(マジャンドン)、畜産物市場のテグチブ。
1年ぶりなのに、新しい店員さんはともかく美人の社長さん以下、店員の皆さんが覚えてくれていて、どうして来なかっただの、何をしてただのと何かと声をかけてくれて、味も美味しく、おなかも満腹なこと以上に、今日1日の疲れが吹っ飛ぶほどのとっても幸せな気分になりました。
ところで、このお店、場所も場所だし、行き方も大変だし、しかもお店ではほぼ絶望的に日本語は通じないしで、駐在員でもなければほとんど日本人が来る店ではないのですが(実際、行きに乗ったタクシーの運転手さんに、本当にそこに行くのか、何しに行くのかとかなり心配されていました。)、帰り際に9人の日本人だけの団体さんが入ってきました。
ところが、この9人のグループに韓国語ができる人が全くおらず、店員さんも困って私に通訳をさせる始末。
どうして見つけたのかと聞いてみたのですが、有名だということでしたが、正直無謀だなぁと思いました。あの後自分たちもタクシーを見つけるのに苦労しましたし、そもそも追加注文どうするのだろうかと…。そういう旅もおもしろいのかもしれませんが、あの後がどうなったのかが本当に心配。
でも、お店からはお肉一皿サービスでもらったし、出張同行者にはどうやら喜んでいただいたようだし、さらにはグループの方からは「日本語お上手ですね」とほめられたし(って、日本人なんですが何か。)、良いことにしましょう。
ただ、ソウル中心部に戻る時間が遅くなったので、おみやげは買えませんでしたが、これは明日空港で何とか見繕うことにいたしましょう。
ということで、今晩の晩酌…
やっぱりバナナ牛乳と、コンビニで見つけた「チェリーコカ・コーラ」。
「チェリーコカ・コーラ」はまんまドクターペッパーの味。最後の最後でちょっと後悔でしたが、まぁネタにはなるでしょうから、こちらも良いことにしましょう。
| 固定リンク
コメント
こんにちは
今度ソウル旅行にでかけます。訪韓は5回目になりますが、韓国語はまったく話せません。
テグチブさんに行くのはやはり無謀でしょうか?
<コウケンテツ>さんの本でみて是非行きたいと思っています。
どう思われますか?
投稿: ちぢみ | 2010年9月22日 (水) 14時51分
ちぢみさん>
コメントありがとうございます。
訪韓5回目ですか!たぶん私よりメジャーどころはご存じではないでしょうか?
さて、テグチブさんに行ってみますか?!韓国語が全く話せないとなると、かなりチャレンジングだと思います。
ソウルの町中から行くのであれば、タクシーが一番楽ですが、行き先を言うのが…。
googleあたりで地図を打ち出し、運転手に見せながら「ヨギカチ チョmカジュセヨ(ここに行ってください)」とやるしかないと思います。
地下鉄だと2号線の新踏(シンダプ 211-2)駅か5号線の馬場(マジャン 541)駅から10分程度歩くことになります。
ただ、これで行くことはできると思いますが、注文が(精算も?)難しいかと思います。肉の種類を韓国語で言わなければならないので、そのあたりは覚悟が必要です(ブログ記事にも書きましたが、注文できないと不安だと思いますし…)。
わからなければ、
・モドゥム(盛り合わせ)
・サルチサル(とっても柔らかい霜降り)
・トゥンシム(ロース?コットゥンシムは霜降り肉)
あたりを中心に、あと試して欲しいのが、
・ユッサシミ(ユッケですが癖は全くなし。梨と一緒に食べるので超美味)
・カム(レバ刺し。これも癖が全くなく、たいていセンマイと一緒に出てくる。1人前で十分。)
あたりを食べるともうおなかいっぱいかと。私はたいていこのセットでした。
そのあたりはコウケンテツさん(すみませんこの方知りませんでした)の本に書いてあるのでしょうか。もしあるようでしたら、行き方とあわせ、そちらを参考にしてください。
言葉ができないとかなりきついのは確かです。無謀か?と聞かれたら無謀だ、と一応答えるでしょう。ブログ記事の方たちも、言葉がわからないだけに、ぼられているのでは?なんて言ううさんくさそうーな目で見てる方もいらっしゃいましたから。
とはいっても、味はとってもおいしいですし、明洞の観光客向きのお店の半額以下ですから、ぼられたと思っても(あの店はそんなことしませんが…)、それでも安く感じるとは思いますよ。
いずれにせよ、どういう旅をされたいかだと思いますが、もしチャレンジングな旅をしてみたいというのであれば、自己責任でチャレンジしてみると、以外とおもしろいと思うかもしれません。決してきれいな観光客向けのお店ではありませんが、もしソウルの一般の人たちが行く店に行ってみたい、ということでしたら、ぜひチャレンジしてみてください。
(ただし、私は一切の責任をとりませんので、あくまでちぢみさんの自己責任でお願いします。)
p.s.
この店、肉は基本的に牛のみです。
p.s.2
もしその他聞きたいことがあれば、遠慮無くメールでもして下さい。
投稿: Taku.Min | 2010年9月22日 (水) 22時40分
早速にありがとうございます。
やはり美味しそうですね。よだれが出ます。
特にユッサシミは是非...。
無謀な冒険をしてみます。なんとかなるでしょう。
韓国語の解る人がいるので、想定問答をハングルで書いてもらってと思っています。
行くのはクリスマス直前です。だいぶ先になりますがまたご報告のメッセージをいれますね。
投稿: ちぢみ | 2010年9月23日 (木) 16時06分
ちぢみさん>
チャレンジされますか!がんばってくださいね。
マジャン洞に行く理由の一つは、新鮮でおいしいお肉が安く食べられることになります。
ユッサシミやカムなど、新鮮でないと食べられないもの、美味しくないものなどを美味しくいただけるのもマジャン洞ならではですから、ぜひ、メニューの面でもチャレンジしてみてくださいね。
レポート、ぜひともお待ちしています。
投稿: Taku.Min | 2010年9月23日 (木) 23時12分
テグチブへ行ってきましたよ
地下鉄で馬場駅まで行き畜産市場へは歩きで行きました。
地下鉄は販売機で日本語で切符が買えるので余裕で行けました。
畜産市場へは「コウケンテツさん」の本の地図をみて無事到着しました。
でもテグチブさんが見つからない。
市場を二廻りしてもわからない???
市場のアジュンマに身振り手振りで聞いてやっと到着です。
ランチタイムだったのでお客は私たちだけでした。
暗かったら絶対道に迷うと思ったので昼間行くことにしました。
モドゥムとユクサシミとビールとソジュを注文しました。
昼間からお酒です(笑)。
ソジュには高麗人参のスライスが・・・。健康になりそうなお酒でした(笑)。
注文はスムーズにできました。
なぜって、店員さんが
コウケンテツさんの「僕の大好きなソウルのおいしいお店」の本を見せて
注文をとるんです。
これなら指差しで注文ばっちりです。
ユクサシミは欠品でしたが(泣)焼き肉は美味しかった!!!
お肉が新鮮で流石ですね。
期待して出かけましたが期待通りの美味しさ安さでした。
「ごちそうさまでした」
以上ご報告です。
投稿: ちぢみ | 2010年12月26日 (日) 18時02分
ちぢみさん>
テグチブチャレンジ、お疲れ様でした。
ちゃんとお店が見つかり、また味も堪能されたようで何よりでした。
にしても、本を見せての注文ですかぁ…。
よっぽど日本人が押し寄せているんでしょうねぇ。。。つい今年の3月には、日本人の注文を取るのに苦労されていましたから。
何はともあれ、お疲れ様でした。
また、良いお店が見つけられたようでしたら教えてくださいね。
投稿: Taku.Min | 2010年12月26日 (日) 19時41分
いいお店みつけましたよ。
鐘路区清進洞にある《スンチャン食堂》です。
朝7時から営業しているので朝ごはんをいただきました。
日本語はまったく通じませんが、
朝の基本メニューは「クルビ定食」きりないので...。
グルビは外側パリ、中身柔らかです。
おかずは7品、わかめスープ、最後にヌルンジ付きです。おかずはどれも美味しいのです。
そのうえ安い!!! ₩5500 ですよ。
うまい、安い、早いの三拍子そろっていました。
またの訪韓の時は、きっとまた朝ごはんを食べに行くつもりです。
投稿: ちぢ | 2010年12月27日 (月) 20時37分
↑
上の投稿は「ちぢみ」です。
粗忽者ですみません。
投稿: ちぢみ | 2010年12月27日 (月) 20時42分