NIKON D7000+AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
いやぁ、今更ですが、今年の自分へのクリスマスプレゼントは、「NIKON D7000」、昨年10月に発売されたデジタル一眼です。
これまで長らく同じくニコンのD70を使っていましたが、どうしても7年近く使っていると、どうしても不安定になってきたところもありましたし、高感度での画質やラティチュードの狭さなどが気になってきました。
…特に子どもの写真が増えると、どうしても高感度での画質が必要になりますし。。。
そこで、そろそろ買い換えか…と思っていたところにこのD7000が発売され、以来気になって仕方がなかったのです。
とはいえ、パソコンを買い換えたばかりでもありましたから、ずっと悩んではいたのですが、どうしても我慢できず、12月25日、世間の浮かれ具合に誘われるように、ついふらふら~とカメラ屋をさまよい…気がついたら買ってしまっていたという次第です(爆)
しかも、カメラ本体だけのつもりが、同じく前々から気になっていた「NKON AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」も一緒に。
まだ200ショット強しか撮っていませんから、インプレができるほどではないのですが、D70からですから操作そのものは違和感なく使えます(AF方式の切り替えなどいくつかの機能はマニュアル無しではわからなかったのですが、マニュアルを読めばすぐわかる程度です。)。
また、レンズがレンズだけに、夜景にも強いですし、昼間も高画素らしくしっかり写っています。
D7000というと、ファインダーが傾いているとかホッとピクセルがあると言うようなネガティブな話を聞いたりしますが、私の購入したボディーにはそのような問題なさそうです。
また、JPEGの画が甘いとかといった話もありますが、私にはそうは思えません(高画素機ですからブレは気にする必要がありますが、35mmだと軽くてバランスが良いせいか、夜でも手持ちで何とかなりそうです(もちろん、しっかり撮るときには三脚が必要なのは言うまでもありません。)。
ピントの甘さについては、まだ撮影枚数が少ないので何とも言えません。もう少し枚数を撮ったところで改めてピントについては検証したいと思います。
しばらくズームに頼ることなく、できるだけきちんと足でアングルを探し、被写界深度を計算しながら撮影することを考えていきたいと思っています。
あと問題になるのは私の腕。これについてはもう練習するしかないですね。
せっかく単焦点レンズを入手したのですから、しばらくはズームに頼ることなく、足で構図を考え、また絞り優先AEを中心に使って、腕を磨こうと思っています。これで良い写真が撮れると…いいなぁ。。。
p.s.
作例なんて載せられるほどの腕はないですし、ココログは1M縛りがあるので大きな画像を載せられません。
一応、2010年12月25日、28日、2011年1月1日、2日、6日の写真はD7000+35mm/f1.8で撮影しています。
| 固定リンク | 0
« シオサイト&新橋旧停車場 | トップページ | 萌麺 »
コメント