« 漂着バイク無償修理し届けたい~ハーレー社 | トップページ | ロケハン&試写 »

2012年5月 4日 (金)

横浜野毛山動物園~中華街

S20120504map  今年のGW中・後半は天気が悪い日が続いていますが、何とか今日ぐらいから持ち直しそうということで、友人で横浜在住のS藤氏をナビゲーターに誘って、野毛山動物園~中華街という横浜小旅行をしてきました。
 

【野毛山動物園】

 横浜駅集合ということで、新宿から湘南新宿ラインを使うことにしたのですが、新宿駅に行ってみると、なんと宇都宮線内での豪雨のため、10分遅れでの運行とのこと。いきなり集合ぎりぎりになってしまいました。

Sdsc_6566 野毛山動物園は、横浜駅から車で約15分程度の丘にあるこじんまりとした動物園です(ゆっくり見て、途中休憩したりしてだいたい2時間ちょとぐらい)が、ライオン、キリンに始まり、数多くの動物がいて、しかもなんと入園無料というステキな動物園です。

Sdsc_6608   実は私は初めて行ったのですが、動物の種類もそこそこあり、また園内をクジャクが徘徊していたり、「ふれあい広場」ではハムスターやハツカネズミ、ひよこ、チャボなどを直接だっこできるなど、動物との距離もとても近い動物園で、子どもを連れてちょっと行くにはとても良いなぁと感じました。
  

【日本丸】

 さて、動物園から桜木町に降りてきてやってきたのは、練習帆船日本丸。

Sdsc_6648  1930年に浸水したこの船は練習帆船であり、訓練航海を中心に活躍した帆船で、後継の日本丸Ⅱ世にその役割を引き継いだ後、横浜港で公開展示されています。

 こちらも初めて来たのですが、運良く昔この船に乗っていらっしゃったという方のガイドをしていただいたおかげで、帆船が非常にシステマチックにできあがっていることなどが非常によく分かり、ただただ感動。

 隣の横浜みなと博物館にも足を伸ばします。

 こちらは、横浜港の開港から現在までの歴史はもちろん、海運史だったり、横浜港に使われた技術だったりを紹介しています。

 娘が気に入っていたのが操船シミュレーター。かなりリアルで「またやりたい」とのこと。私もやってみたいと思いました。ちなみに課題をクリアすると証明書をもらえます。

 上に上がってみるとなんと雨!

 そこで、早々に中華街に駆け込むことにしました。

 

【横浜中華街】

 横浜中華街…沢山のお店がもちろんあります。高いのから安いのまで…。きっと味も美味しいのからもういいやまで沢山あるのでしょう。

Sdsc_6732  そこで、S藤氏による超絶ナビゲートによって選んでくれたのが「福楼」。台南小路にある小さめなお店です。

 油淋鶏、空心菜炒め、水餃子、五目炒飯、コーンスープ、杏仁豆腐などをいただいたのですが、いずれもきちんとしっかりした「中華の」味がして、とても美味しかったです。

 気分的にはもう一品と言いたかったのですが、娘が豚まん!と騒いでいたので、そのためのお腹を開けておきました(笑)

Sdsc_6741  で、その豚まんは、創業明治27年という看板が掛かっている「江戸清」さんの豚まん@500円!ほかのお店では@300円というのが圧倒的に多かったのでちょっと高めではありますが、食事をした後と言うこともあり、食事後に娘と半分こして食べるにはちょうど良いでしょう。味も強めの味でとても美味しかったです。
  

【氷川丸】

Sdsc_6762   おみやげに重慶飯店の月餅を買っている間に雨も上がりましたので、腹ごなしに、歩いて数分の山下公園まで足を伸ばしてみます。

 ココにはちょうど氷川丸も展示されていますが、時間も時間ですので、中には入らず外から見るだけ。

Sdsc_6752 ふと見上げると、横浜マリンタワーの横には薄く虹も見えています。

 今日一日、雨が降ったりもしましたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。1日我が家族に付き合ってくれ、また色々と案内をしてくれたS藤氏にはホント、感謝ですね。

 また良ければおつきあいくださいませ。 

 

 

| |

« 漂着バイク無償修理し届けたい~ハーレー社 | トップページ | ロケハン&試写 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 漂着バイク無償修理し届けたい~ハーレー社 | トップページ | ロケハン&試写 »