« 学校と地域のお祭り | トップページ | ASUS MeMoPad HD7 »

2013年9月29日 (日)

高圧フットポンプ

 タイヤの空気入れは、これまで安い電動式の物を使っていましたが、かなり音が大きく、近所迷惑だと家族に言われてしまいましたので、静かな足踏み式を買いました。

Simg_2592  そこで選んだのが、このBAL「高圧フットポンプ ぞうさん」です。
 BALのツインシリンダーの空気入れには、普通の「高圧フットポンプ」(1920)とこの「ぞうさん」(1923)とがあるのですが、中身は一緒で違いは仏式のアダプターがあるかどうかとのこと。
 Amazonではほとんど値段が変わらなかったので、おまけがついてお得感があったこちらにしました。

 使ってみてですが、空気を入れる足踏み自体は思った以上に軽く、また、本体自体はがっしりしていて踏んでいても動いたりしないのでとても簡単に入れることができました。

 FitーRSの195-55タイヤで、190kPa~260kPaまではだいたい20回ぐらい踏むと付属のエアゲージ1目盛り=20kPa入れられます。

Simg_2601  また、付属のゲージは思ったより正確で、別途用意したエアゲージ(エーモン製)でチェックしてのデータとさほど大きな違いはありませんでしたので、以外と使えるかも。

 私の場合、別途エアゲージがありますので、少し多めに入れてそこからエアゲージで抜いていくというのが一番正確にメンテできると思いますので、あまり機にはしておりませんでした。

Simg_2597_2  問題だったのは、付属のアダプター。
 仏式のアダプター以外はすべてホースにぶら下がっています。これは正直じゃまでしたので、速攻外してしまいました。別にぶら下げておく必要はないと思うんですが…ちょっと謎です。


 あとは、本体の耐久性がどれくらいかというのが、まだ購入して間がないだけに気になるところです。

 それ以外は値段とも併せてオススメできると思います。

| |

« 学校と地域のお祭り | トップページ | ASUS MeMoPad HD7 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 学校と地域のお祭り | トップページ | ASUS MeMoPad HD7 »