2021年11月21日 (日)
相模原市の麻溝台は養鶏が盛んで、道沿いに何軒かの養鶏農家がいらっしゃることから、「たまご街道」の名前が付いている道があります。
なかなかこれまで機会が無く機会が無かったので、所用で近所まで行ったついでに寄ってみました。
私が今回寄ったのは「農場の家」さん。
ここはたまごの他、プリンなどのスィーツも販売しており、私も家族へのお土産として、たまごとシュークリームを購入しました。
シュークリームは、写真でもわかる色から想像されるとおり、カスタードクリームが、とにかくたまごの味がしっかりしており、できたて?なのかシュー生地もとってもサクサク。これで1個260円ちょっと。
これまで上手いと思っていた某ヒゲのおじいさんのお店よりも100円近く安くて、それよりもかなり美味しく、家族にも大評判!
本命のたまごは、2種類売っていたのでですが、試しに…と安い方(といってもスーパーのよりも100円ぐらい高いです。)の「長寿卵」というヤツを買かいました。
折角だからと、TKGでいただいたのですが、黄身の盛り上がりもハンパなく、味もかなり濃厚で、超絶美味!家族も皆美味い美味いと大満足♪
いつ行けるか分かりませんが、リピート確定です。ぜひ次は今回買わなかった高い方のたまご&プリンを買ってみたいです。
あ、それと、別のお店にも行ってみたいですね♪
2021年11月13日 (土)
スパイスから作るカレーリベンジ!こんどはエビカレーだっ!!
先日、スパイスから作るカレーを作って、見事、スパイシー過ぎて娘から大不評だったのですが、ちょっと残念すぎたので、改めてリベンジしてみました。
よくよくレシピと使った食材の分量を計算し直してみると、個別のスパイスを使わず、赤缶カレー粉を使ったため、どうも分量的にスパイスが多くなりすぎたため、粉っぽく、しかもスパイシー過ぎた模様。
そこで、改めて参考にしたS&Bの赤缶カレー粉を使ったカレーのレシピを忠実に作ることとしてリベンジしてみました。
といっても、宴会とおなじチキンを使うのも芸が無く、また、スパイシー過ぎて「絶対食べないっ!」と言い張っている娘に食べさせるため、今回はココナツミルクをつかった
「えびとココナッツのカレー」https://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail/08413.html
にしました。
近所のスーパーでおつとめ品でゲットしたエビの下処理をし、前回同様しっかりとタマネギを炒め、ココナッツミルクを入れたカレーは、エビの香りがしっかりと効き、しかもとってもマイルド。その上、ナンプラーも入っているので、アジアンテイストバッチリ!な私にしては超成功な味で気に入りました。
実際、妻は「タイやカンボジア旅行を思い出す…」と言ってパクパク食べてくれたのですが、娘はトラウマが癒えておらず、一切いらないと味見すらしてくれませんでした。
いいもん、美味しかったから。娘が食べなかった分、エビもたっぷりだったから、いいんだもん!!
くっそぉ…いつか食べさせて上手いといわせてみせるッ!!
最近のコメント