« 2021年12月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年1月29日 (土)

X390 キーボード交換!

 昨日の夜まで全く問題の無かった我がlenovo x390君、今朝になったら「T」「Y」「Back spase」「CapsLock」左「Shift」が死んでしまっていました。
 lenovoの良いところは、こういったパーツも自己責任ですが交換が自分で出来るくらい簡単なこと。
 そこで、アマゾンや楽天で探したのですが、在庫切れだったり有っても届くのが先立ったりと、良いものがありませんでした。
 ちなみに…とlenovoの修理受付センターに電話をしてみると、時間がかかった上にお金もかかるという状況。
 どうするかとネットをさまよっていたところで見つけたのが、秋葉原にあるThinkFactoryさん。ホームページに部品代込みの修理費用が掲載されており、とても安心。電話をしてみると部品も在庫があり、今日でも対応可能とのこと。
 
 この値段は、lenovo正規に購入したキーボードの値段(工賃含まず)とよりも安い(バックライト無しのキーボードですので、その分正規品も安いはず。とすると、値段は変わらない?)のですが、ネット上では半額以下の物もチラホラ。
 自分でも出来る作業でもあり、かなり迷ったのですが、イライラするよりも…とお願いすることにしました。
 結果は…
  
 
 お願いして大正解!
 
 まず、ホームページ通りの値段ですので、ネット通販で買えるキーボード単体よりはお高いですが、それでもlenovoから正規に買うよりはかなりお安い値段で、しかも工賃もほとんど無いに等しいくらい。
 さらに、交換した後、全てのキーがきちんと動いているか、ソフト上でチェックしてくれたのですが、なんと交換した新品のキーボードにも動作しないキーがある不良品であることが発覚し、すぐさま別の新品のキーボード(もちろん問題ないかチェックしてくれています)に入れ替えてくれました。
 仮に安いから…と通販で入手していた場合、換装まではできても、不良品だった場合にはまた交換だなんだと余計な時間と労力がかかったわけで、それを未然に防げた、ということでは、お願いして正解でした。
 古いパソコンでもパーツがあるなら修理等してくれるとのことですので、昔からノートパソコンはThinkPad一択な私にとっては、本当にありがたいお店です。昔の秋葉原にあった、裏路地の小さなお店ですが、お店の方も丁寧に相談に乗ってくれるなど、とても良い対応をしてくれ、信頼できるなぁと感じました。
 修理という点ではあまりそういった機会があって欲しくないですが、とはいえ、これからもThinkPadを使い続けるだろう私にとっては、パーツも含め、これからも御世話になりたいなと思う良いお店と出会えて良かったなと思えた一日でした。
  
 
  
【お店のデータ】
 ThinkFactory
  東京都千代田区外神田3-3-14都築ビル1F
   TEL 03-6206-9125
   FAX 03-6206-9126
   URL http://www.psplaza.com/index.html


 

| | | コメント (0)

2022年1月23日 (日)

明星 夜店の一平ちゃん モダン焼き風セット



 買物先で見つけたのがこちら、「明星 夜店の一平ちゃん モダン焼き風セット」。

Simg_8220

 

 バイクでのソロキャンで粉物は…と思っていたのですが、これが使えるならありなのでは?とチャレンジしてみました。



Simg_8221

 作り方は、まず麺を普通のカップ焼きそばと同じように2分お湯で戻して湯切りし、

Simg_8222
 たまご2個を混ぜて、

Simg_8223
 フライパン等で、表2分裏1分中火で焼いて、

Simg_8224
 同封されたソース・マヨネーズ・青のり&鰹節のふりかけをかければけばできあがり、


Simg_8225
と、超簡単。湯切りしたお湯でスープ作ったりコーヒー作ったりすれば、キャンプでの湯切り問題も何とかなるかと。



 作ってみてですが、かなりのボリュームですので、15cmのダイソースキレットでは、ひっくり返すのがかなりきついかも。

 


Simg_8228
 ただ、その代わりと言っては何ですが、かなりがっつり食べられますし、味や食感もちゃんとモダン焼きっぽくなっていて、お好み焼き感というか”粉物感”がちゃんとあります。

 食べ物にうるさい娘なんかは、湯がいたりしたキャベツを追加したり肉を載せても良いかもというぐらいの、思った寄りの高評価。

 

 なかなか見つけることが無いのですが、見つけたらぜひ試してみてください。

| | | コメント (0)

2022年1月 8日 (土)

トラッキング火災未遂 皆様もお気を付けください!

 ここ1ヶ月、家族が「イカを焼くような匂いがする」と話すことが多くありました。

 近所の方がスルメでも焼いているのか…と思っていたところ、見つけてしまいました。

 本箱の裏のテーブルタップの差し込みプラグが焼け落ちているのを!!

Simg_8036

 テーブルタップの差し込みプラグ(差し込み可動式)は完全に焼けて溶け落ちていましたが、壁側のコンセントは、表面上は焦げた程度ですんでいます。

Simg_8042

 ただ、場所が本棚の裏という、見えない・ホコリが溜まりやすい場所であり、かつ、本棚という可燃物のすぐ後ろというかなり危険な状況であったことは確かです。

Simg_8216_02

 用事等があって、業者を呼べていませんが、とりあえずこのコンセントは使わないようにし、その他のコンセントも掃除機でホコリを吸い取っておきました。

 

 正月早々、火災で…なんてことにならずにすんで良かったです。

 初詣に行った氷川神社の神様、ありがとうございました!!

 皆様も、ぜひお気を付けください!!

 

[参考]トラッキング火災についての消防庁のページ(動画あり)

 「火災対策 2.トラッキング現象による火災」

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2022年1月 1日 (土)

初詣

 改めまして、あけましておめでとうございます。

 本年もよろしくお願いします。

 さて、初詣ですが、例年であれば昼の暖かい時間に近所の氷川神社に行くのが我が家の恒例となっているのですが、今年もアレなウィルスのこともありますので、念のため、年が変わって早々、深夜に行ってきました。

 昼に行くと、元日どころか2日の午後ぐらいまでは道路の方まで人が並んでいることが多いのですが(また、そこに獅子舞が来て頭を噛んで厄をはらってくれるので、余計に人が多いのですが…)、さすがに深夜2時前とあって、人はそれほどいませんでした。

Simg_8016

 いつものようにお祈りし、おみくじをするとともに、家で寝る…と言って来なかった娘お土産にお守りとおみくじを買って帰ります。

Simg_8013

 なにかと大変な状況が続いていますが、今年は良いことがありますように!

 神様、よろしく見守り、お導きください!!

 

| | | コメント (0)

あけましておめでとうございます

 昨年は、一昨年に引き続き、いや、もしかしたらそれ以上にコロナに振り回された1年でした。

 コロナ以外にも東京オリンピック・パラリンピックがあったり、個人的には職場の異動があったりと、本当に色々なことがあった1年でした。

 さて、あけて今年はどんな1年になるのでしょうか?

 できることなら、コロナなんかに振り回されず、落ち着いて、仕事も趣味も楽しめるような1年となって欲しいと思っています。

 

 皆様にとりましても、今年一年がより良いものとなることをお祈りしています。

| | | コメント (0)

« 2021年12月 | トップページ | 2022年4月 »