« ここまでひどいことになっているとは思わなかった… | トップページ | 中秋の名月 »

2023年9月17日 (日)

ディスクトップパソコンの故障(泣)

Shp パソコンは、単身赴任先にはノートパソコン(Lenovo X390)のみを持って行っていますが、自宅では、5年前に買ったツクモ電機の「写真家・桃井⼀⾄⽒監修 写真編集(RAW現像) スタンダードモデル PM7J-B91/T」というディスクトップパソコンを使っていました。「RAW現像」を謳っているだけあって、そこそこ重めのデジタル一眼レフカメラのファイルも十分に現像したりレタッチしたりできるパソコンで、とても重宝していました。

 と言っても、コロナ禍以降、学校がリモートになった娘がパソコン前に陣取っており、私が単身赴任していることもあって、「私の」と言うより「娘のパソコン」という感じになっていました。

 その娘から、「パソコンが起動しなく無った」との連絡が。

 症状を聞いてみると、電源を入れてすぐ、起動ロゴが表示されたところでフリーズしているとのこと。

 職場の詳しい人に効いてみたところ、マザーボードの電池交換してみてはとのこと。私はそれまで知らなかったのですが、マザーボードにはボタン電池が載せられていて、色々な情報を記録するのに使っているとのこと。

Simg_0724

 そこで、帰宅時に交換してみたのですが、まったく症状は変わらず。

 このため、もしかしたらと、SSDを、ノートパソコンのHDD(SSDに換装したため保存しているもの)に替えてみたところ、RAIDの設定が云々という表示まで行きました。

Simg_0726

 ということは、SSDを交換することで何とかなるのでは?というところまではやって来ましたが、今日のところは、これで時間切れ。

 大学生となった娘に聞いてみたところ、既に大学入学時にノートパソコンを新調して持っているため、無くても構わないとのこと。

 

 ……… 直すかあきらめるか…ちょっと考えてみることにします。

 

| |

« ここまでひどいことになっているとは思わなかった… | トップページ | 中秋の名月 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ここまでひどいことになっているとは思わなかった… | トップページ | 中秋の名月 »