2023年9月17日 (日)

ディスクトップパソコンの故障(泣)

Shp パソコンは、単身赴任先にはノートパソコン(Lenovo X390)のみを持って行っていますが、自宅では、5年前に買ったツクモ電機の「写真家・桃井⼀⾄⽒監修 写真編集(RAW現像) スタンダードモデル PM7J-B91/T」というディスクトップパソコンを使っていました。「RAW現像」を謳っているだけあって、そこそこ重めのデジタル一眼レフカメラのファイルも十分に現像したりレタッチしたりできるパソコンで、とても重宝していました。

 と言っても、コロナ禍以降、学校がリモートになった娘がパソコン前に陣取っており、私が単身赴任していることもあって、「私の」と言うより「娘のパソコン」という感じになっていました。

 その娘から、「パソコンが起動しなく無った」との連絡が。

 症状を聞いてみると、電源を入れてすぐ、起動ロゴが表示されたところでフリーズしているとのこと。

 職場の詳しい人に効いてみたところ、マザーボードの電池交換してみてはとのこと。私はそれまで知らなかったのですが、マザーボードにはボタン電池が載せられていて、色々な情報を記録するのに使っているとのこと。

Simg_0724

 そこで、帰宅時に交換してみたのですが、まったく症状は変わらず。

 このため、もしかしたらと、SSDを、ノートパソコンのHDD(SSDに換装したため保存しているもの)に替えてみたところ、RAIDの設定が云々という表示まで行きました。

Simg_0726

 ということは、SSDを交換することで何とかなるのでは?というところまではやって来ましたが、今日のところは、これで時間切れ。

 大学生となった娘に聞いてみたところ、既に大学入学時にノートパソコンを新調して持っているため、無くても構わないとのこと。

 

 ……… 直すかあきらめるか…ちょっと考えてみることにします。

 

| | | コメント (0)

2022年1月29日 (土)

X390 キーボード交換!

 昨日の夜まで全く問題の無かった我がlenovo x390君、今朝になったら「T」「Y」「Back spase」「CapsLock」左「Shift」が死んでしまっていました。
 lenovoの良いところは、こういったパーツも自己責任ですが交換が自分で出来るくらい簡単なこと。
 そこで、アマゾンや楽天で探したのですが、在庫切れだったり有っても届くのが先立ったりと、良いものがありませんでした。
 ちなみに…とlenovoの修理受付センターに電話をしてみると、時間がかかった上にお金もかかるという状況。
 どうするかとネットをさまよっていたところで見つけたのが、秋葉原にあるThinkFactoryさん。ホームページに部品代込みの修理費用が掲載されており、とても安心。電話をしてみると部品も在庫があり、今日でも対応可能とのこと。
 
 この値段は、lenovo正規に購入したキーボードの値段(工賃含まず)とよりも安い(バックライト無しのキーボードですので、その分正規品も安いはず。とすると、値段は変わらない?)のですが、ネット上では半額以下の物もチラホラ。
 自分でも出来る作業でもあり、かなり迷ったのですが、イライラするよりも…とお願いすることにしました。
 結果は…
  
 
 お願いして大正解!
 
 まず、ホームページ通りの値段ですので、ネット通販で買えるキーボード単体よりはお高いですが、それでもlenovoから正規に買うよりはかなりお安い値段で、しかも工賃もほとんど無いに等しいくらい。
 さらに、交換した後、全てのキーがきちんと動いているか、ソフト上でチェックしてくれたのですが、なんと交換した新品のキーボードにも動作しないキーがある不良品であることが発覚し、すぐさま別の新品のキーボード(もちろん問題ないかチェックしてくれています)に入れ替えてくれました。
 仮に安いから…と通販で入手していた場合、換装まではできても、不良品だった場合にはまた交換だなんだと余計な時間と労力がかかったわけで、それを未然に防げた、ということでは、お願いして正解でした。
 古いパソコンでもパーツがあるなら修理等してくれるとのことですので、昔からノートパソコンはThinkPad一択な私にとっては、本当にありがたいお店です。昔の秋葉原にあった、裏路地の小さなお店ですが、お店の方も丁寧に相談に乗ってくれるなど、とても良い対応をしてくれ、信頼できるなぁと感じました。
 修理という点ではあまりそういった機会があって欲しくないですが、とはいえ、これからもThinkPadを使い続けるだろう私にとっては、パーツも含め、これからも御世話になりたいなと思う良いお店と出会えて良かったなと思えた一日でした。
  
 
  
【お店のデータ】
 ThinkFactory
  東京都千代田区外神田3-3-14都築ビル1F
   TEL 03-6206-9125
   FAX 03-6206-9126
   URL http://www.psplaza.com/index.html


 

| | | コメント (0)

2016年9月22日 (木)

お手軽スマホGPS受信感度アップ

 私は、タブレット兼Wifiルーターとして、SIMフリースマホであるASUSのZenfone Maxを使っています。

 基本的には上記のような使用状況ですから、ほとんど不満は無いのですが、ナビ代わりに使う時などは、ちょっとGPSの掴みが弱く感じる時も、正直あります。

 世間には同じように感じている人たちが結構いるようで、中にはその対策をとられている人もいらっしゃいます。

 なかでも、こちらで紹介されていた方法は、とても簡単&リーズナブルでしたので、私も試しにやってみることにしました。

 方法は簡単です。

 2つ折りしたアルミホイルで、67mm×2mmの紐を作り、長い方を47mmとって直角に折り曲げ、スマホのカバー内に貼り付けるだけ、という物で、費用は実質0円、時間も数分という、超お手軽なものです。

 紹介されていた例では、本体に貼り付けていましたが、色々見ているとカバーに貼り付けるという例もあるようです。

Simg_0042

 そこで、私もカバーの方に貼り付けて、実験してみることにしました。

 まず、もともとの無施工の状態がこちら。

S
 自宅前の道路で計測したところ、27個の衛星を補足し、実際の即位できるレベルで補足しているのが6つ、測定誤差24mのレンジという結果が出ています。

 そこで、紹介されていたように、カバー内にアルミ箔を貼った状態というのがこちら。

S_2
 場所は同じ場所ですが、28個の衛星を補足し、実際の即位できるレベルで補足しているのが10個に増え、さらに測定誤差レンジも14mまで良くなっているのがわかります。

 たかだかこんな物を貼る程度でも、ここまで改善されるのは、ちょっと驚きです。

 さらに、先述のページには、ケース内全体にべた貼りすると効果があったという記述もありました。
Simg_0043
 そこで、Zenfon Maxは電池がとても大きいため、熱を持ちやすいことを考え、電池の横に8mm程度の幅で貼ってみました。

 その結果がこちら。

S_3
 補足している衛星が1個増えて29個把握し、実際の即位できるレベルで補足している衛星も1個増えて11個になり、その強さも平均的に強くなっていますし、誤差は、なんと7mまで改善されています。

 たかだか、アルミ箔を貼る程度でも、こんなに効果があるとは、正直びっくりしました。

 スマホをナビ代わりにしていたり、GPSを使ったゲームなどをされる方で、GPSの掴みに不満を感じていらっしゃるかたは、ぜひ試してみてください。

 これはオススメですよ!

| | | コメント (0)

2014年8月 4日 (月)

Yahoo!カーナビを使ってみた(簡単インプレ)

 去る7月31日に提供を開始した、Yahoo!カーナビを、ちょっとした用事で車を使うことがあったので、早速試してみました。

 どんな機能があるか、といった点には、今日現在(2014.08.03現在)でも沢山の紹介記事がありますし、公式ページ(http://promo.carnavi.yahoo.co.jp/)もありますので、そちらを見ていただくとして、個人的に気になった点等について、レポートしてみたいと思います。

 なお、今回のルートは東京都中野(環状7号線付近)→首都高速C2初台南IC→首都高速3号線→東名高速→東名高速横浜町田IC→神奈川県東林間駅までを、車で走りました。
 また、使った機材は
  ・タブレット : Asus MemoPad
  ・通信    : Wimax(ノーマル) 
となっています。

【目的地検索】

Sscreenshot_20140804004712

スタートアップ画面

 目的地検索は、アプリを立ち上げた時に画面上にある検索窓に文字を入力するか、検索窓右隅にあるマイクボタンを押すことによる音声検索が可能となっています。
 また、検索窓に何も入力せずに左側虫眼鏡マークを押すと、目的地とした履歴やジャンル・住所などのボタンが現れ、それぞれに登録された方法により目的地を見つけることができるようになっています。
 この音声検索が可能だということについては、運転中、信号待ちの時などにチマチマ入力せずにすむということですから、私にとっては大きなアドバンテージとなっています。

 他方で、どうもいただけないのが、経由地が設定できないことです。色々やってみたり、ヘルプを読んだりしましたが、やはり経由地の設定の仕方は、私には見つけることができませんでした。ということは、やっぱり経由地設定はできないと見るべきなのでしょう。ぜひ次回のバージョンアップでは改善していただきたいと思います。

 

【ルーティング】
 ルーティングで注意すべきは、最初に目的地を設定した時に「高速を使うかどうかを明確に選択すべきだ」と言うことです。

 目的地が見つかると、「おすすめ」「高速優先」「一般優先」の3つのルートが示されますが、いくつか目的地を試してみましたが、たいていの場合場合、「おすすめ」と「一般優先」は同じルートを示しました。つまり、「おすすめ」=「一般優先」であることが多いようです。

S

おすすめ

 
 

S_2

高速優先


S_3

一般優先

 これで困るのが、そうとは知らず、「おすすめ」を選択した場合、徹底的に高速道路を避ける道を指示しますし、あまつさえ、高速道路に乗っていても、途中のICで降りるよう指示され、さすがにこれには閉口しました。知っている道だから自信を持ってナビの指示を無視できましたが、知らない目的地だと、ちょっとどんなところを通らされるのかは少々不安でもあります。この辺りのアルゴリズムも、状況に応じてアップデートの際には見直して欲しいモノです。

S_4
すぐ先に高速入り口が見えていてもわざわざ下道を選択している

 なお、リルートは、下手な安物ナビよりは遥に早いです。というか、見切りが早いようで、あっという間にリルートしてしまいますが、問題なのは、全く別の道を目指すよりは、元指示した道に戻ろうとするようなリルート指示jが多かったように思います。見切りが早く、また計算自身も早いだけに、これが、もっと別の道を行こうとするドライバーの意図をくんでくれるようなリルートだと助かるのにと、ちょっと残念なところでした。

 逆にびっくりしたのが、目的地に着いたところでのアナウンス。大抵の(特に国産)ナビが目的地の100mぐらい手前のところで「目的地周辺です。運転お疲れ様でした」と案内を止めてしまうのですが、このナビは、目的地の玄関先で「目的地に到着しました」とのアナウンス。正直これにはびっくりしました。

 バイクで使っている某社製のバイク用を謳っているそこそこ値段もするナビは、こともあろうか正面玄関の真裏に案内されることも多々ありますので、その点では本当に優秀なナビだと思います。昔のガーミンのナビもこんな感じでしたので、それを思い出しました。この点は、カーナビメーカーは見習って欲しいモノです。

 

【一般道の表示】

 一般道の表示については、結構見やすいと感じました。

 低スケールでは、バードビューというのでしょうか、3D表示モードだと建物も半透明で3D表示してくれるので、あまり地図が苦手な人であっても、イメージはつかみやすいと思います。

Sy_10
10mスケール

 

Sy_20

20mスケール

 

Sy_40

40mスケール

 

Sy_80

80mスケール

 

Sy_150

150mスケール

 

Sy_300

300mスケール

 

Sy_600

600mスケール

 

 一番気に入ったのは、細かい脇道を300mスケールまでちゃんと表示してくれたこと。車で使っているHONDA純正ナビも、先述の国産バイク専用ナビも早々に見切って、細かい道の表示をしてくれなくなるので(200mスケールぐらいからは表示されない)、かなり不便さを感じている自分としては、とてもこれがありがたかったです。

 というのも、渋滞している時に脇道に逃げようにも、道がどんなになっているのかがわからなければ脇道に入りようもありません。しかも、道は意外と地形を反映していることがあって、特に幹線道路以外の一般道がどう走っているかで、場合によっては地形をある程度読むこともできたりもしますが、表示されなければそれもできません。

 なので、かつてのガーミンのナビの良いところは、好みによってこの細かい道の表示をどこまで表示させるか選べるのがとても便利で気に入っていたところの一つだったりするのですが、このYahoo!カーナビも同じように細かい表示をしてくれるのがとても気に入りました。

 特に国産ナビメーカーはこの点は見習って欲しいモノです。

 なお、案内ポイントになっている大きな交差点などは、レーン表示もしてくれましたので、これもとても便利に感じました。

  

【高速道路標示】
 割り切っていると言えば、高速道路標示もかなり割り切っています。

S_01

 ご覧のように、基本的には地図は表示しないで、インターチェンジだけを表示する形になっています。この辺は潔いのは良いのですが、やはりどの辺を走っているかも知りたいと言えば知りたいですので、地図も表示できたらと思いました。

 というのも、このナビのウリの一つに、Yahoo!のアカウントをもっていてログインすると、VICS情報による渋滞表示もちゃんとされます。もちろん無料ですが、こういった表示があるなら、なおさら高速でも地図表示ができたら良いのにと思いました。

 なお、左下に「地図切替」アイコンがありますが、押してみるのを忘れましたので、もしかしたらこれを押すと地図が表示されるのかもしれません。今度試してみたいと思います。

S_01_4S_02_2

 それぞれの案内ポイントでは、左上に分岐やETCレーンの表示がされますが、近くなってくると、その表示も拡大されるというギミックになっているのはちょっと感心しました。この辺はプログラマーさんのこだわりなんでしょうね。

 それと、もう一つこだわりを感じたのは、出口の表示です。

S_01_5S_02_4

 通常は「○○IC」という表示が出るだけで、それが出たところで本線からインターへのレーンに移り、そのまま料金所を出て行くことにないりますが、この間通常であれば「○○IC」という表示だけで、降りるインターの指示と料金所も合わせて案内していることになります。

 ところが、このYahoo!カーナビは、ご覧のように、インター名と料金除名を別々に表示しています。これには正直びっくり!

 こういう表示方法には慣れていませんでしたので、「もう一つ先のICで降りるんだな」と、つい高速を降りずに通過するところでした。この辺りは、好みもあるのかもしれませんが、やはりIC名だけで良いような気がします。この辺はユーザーの皆さんの意見を聞いてみたいと思います。

 

【総括】
 正直なところ、無料ですしあまり期待していなかったところがあったのですが、使ってみたらびっくり!無料でここまでできるなら十分だと思います。

 今回は、スマホではなく、7インチタブレット+WiMaxという組み合わせで都会を走ったので、タブレットのGPS機能の良さと相まって、地図表示も現在地表示もとてもスムーズで、全く問題はおきませんでした。

 これが、山岳道路や半島の先っぽなど、WiMaxのように高速通信できなかったり、そもそも3G回線が使えなかったりする場所に行ったらどうなるかは、またの機会に検証したいと思います。その辺は、地図のキャッシュがどれくらいできるのかにも寄るかと思いますが、人によってはそういった場所に行くことが多い人などもいらっしゃるでしょうから、地図のキャッシュができないようなら、このナビの使い勝手というか評価に大きく影響が出てくるかと思います。

 ともあれ、これが完全に無料であることからすると、とてもコストパフォーマンスは良いと思います。

 スマホやタブレットをお持ちの方は、ぜひ一度試してみられてはいかがでしょうか?

 で、使い勝手の点など、ぜひ教えていただければと思います。

 

 

| | | コメント (0)

2013年10月 5日 (土)

ASUS MeMoPad HD7

 調子の悪かったLenovo A1タブレット。
Simg_2602  今週色々といじくりまくってみましたがどうしても不安定なのが治りませんでした。

 なので、新しいタブレットをゲットしてきました。

 新機種は、ASUS MeMoPad HD7。

 Lenovoさん、浮気してごめんなさい。でもスペックはこっちの方が1世代分と言っても良いほど良かったんです。

 さて、これからセッティングだ♪

| | | コメント (0)

2013年6月22日 (土)

Googleも富士山登録をお祝い?

Googleも富士山登録をお祝い?

Sgoogle

 先ほどググったらこんなのが出てきました~。

 Googleもイキですねぇ!

| | | コメント (0)

2011年12月 6日 (火)

あまたすなるタブレットPCをしてみんとて…

Simg_1796 サンタさんがプレゼントしてくれたのがこちら、「lenovo Ideapad A1」。いわゆる Androidタブレットです。

 タブレットPC(特にスレート型PC)では、リンゴさんのiPadが超有名ですが、色々と見ていてどうも制約が多すぎるのが気に入らず、Androidの中から、しかも持ち運びも簡単にできるように、iPadやソニーのタブレットのような10インチではなく、あえて7インチサイズを選択しました。

Simg_1803_2  箱の中には、本体と、ACアダプターと電源コードにもなるUSBコード、そしてほとんど何も書いていないに等しい簡単な取説等のみです。

 とりあえず今日はもう遅いので、液晶保護フィルムを貼って、立ち上がるか確認し、自宅のWifiに接続したところで終わり。

 しばらくもてあそんでみてから、改めてインプレしたいと思います。

| | | コメント (0)

2010年12月30日 (木)

大掃除 その1

 今年も残りあとわずか。

 そこで、もちろん大掃除をしているのですが、今年は一念発起し、これまで取っておいたフロッピーディスク等の処理をすることにしました。

 出てきたフロッピーは、段ボール1箱分、573枚、2HD=1.4M換算で802.2M!

Simg_0100_2  もちろん、懐かしのNEC-PC用の1.2Mフォーマットや、2DDフォーマット(ご存じですか?)のものもありますし、さらには、「○ビフォーマット」と称して、2DDディスクを無理矢理1.4Mフォーマットしたものもありましたので(昔は3.5インチのフロッピーディスクは、1枚1000円近くした頃もあったほどで、とても高かったんです。)、実際はもう少し総メガ数は少なくなると思いますが、それにしてもスゴイ量でした。

Simg_0099  一緒に写っているのは、650MのCD-R。今回のフロッピー全体よりもなんと少ない容量です。さらに2枚目の写真に写っているのが、我が家で一番大きい容量のリムーバブルメディアである16MのSDカード。となりのフロッピーよりも遙かに小さな容量で、この全体の約20倍!!

 そういえば、5年前に韓国に行く前まではフロッピーディクは現役でしたし、これから韓国に行くに当たって…と、高いのを我慢して256MのUSBメモリを買ったのでした。

 それが、今やフロッピーなんてほとんど見ず、一般的にフロッピー代わりに使うのはUSBメモリばかり。そう言えば、一太郎やワードの文書ファイルはもちろん、パワーポイントファイルなんて言うのは1つだけでも1Mを軽く超えてしまっています。フロッピーでは対応できないのも無理はありません。本当に時代の流れは速いものです。

 また、フロッピーを見ると、データ用はもちろんですが、OSやソフト(一太郎Ver.6なんてのもありました)、ゲームなどもあり、さらには、練習用に組んだプログラム(データベースやゲーム等)まであり、捨てるための処理をしながら、これらを使っていた頃を思い出してしまいました。

 あと2日で新しい年がやってきます。

 我が家のパソコンも、ついにノートはWindows7になってしまいました(ディスクトップはXPが現役です。やっぱつかいやすいですよ、XPは。)。

 来年のパソコン環境はどうなっているんでしょうねぇ?

| | | コメント (0)

2010年9月15日 (水)

ノートパソコンが壊れた!

 帰宅後、いつものようにメールチェックのためにノートパソコンを立ち上げると、まったく立ち上がらず…。

 完全に逝ってしまったようです。

 韓国駐在中からハードディスクを交換しつつ、4年間の苦楽と公私をともにしてきたノートパソコンLenovo X61…。

 昨年末あたりからたびたびやばい時期があったのですが、何とか持ちこたえるかと思いきや、ついに夏を乗り切ったところで、お亡くなりになってしまいました。思えば昨晩の異常な程のとろさは、最後の力を振り絞っていてくれたのでしょう。

 また、今日はLenovの半期セールの最終日の前日!

 かの有名なSonyタイマー並の制度というべきか、この子がどうせ買うならと貧乏な持ち主をおもいやってくれたのか…。

 せめて後者と思いつつ、次のマシンもLenovoにすることにしました。

 X61君おつかれさまでした。

| | | コメント (1)

2010年1月11日 (月)

ノートパソコン、HDD交換

 花粉症のためにレーザー治療を行った病院からの帰り道、久々に新宿のドスパラをのぞいてみると、2.5"ハードディスクが500GBで7,480円!

 ここ2月ぐらい、ノートパソコンからからからと音がしているので、もし何かあっては遅いだろうと、HDDの換装をすることにしてみました。

 リカバリーディスクを使ってやりますから、リカバリー&OSのインストール簡単にできたのですが、問題は、入れていたソフトとデータの再インストールです。

 当初考えたのは、データはHDDケースを買ってくればそのままコピーできるだろうと思っていたのですが、なんとこのケースが使い物にならないのが判明。USBに指すと電源供給量を超える…とのエラーメッセージとともに止まってしまいます。

 そこで、仕方なく、もう一度もとのHDDを本体に戻し、データーを吸い上げ、新しいHDDを本体にセットしてデーターを書き込むというめんどくさいことになってしまいました。

 さらに問題なのが、いくつかの主要アプリのディスクが見つからないことでした。大抵のものはきちんと見つかり、インストールできたのですが、写真用のアプリやホームページ作成用のアプリのディスクが行方不明になっています。家中を探しまくったのですが、結局見つからず、何とか代替品でしのぐことを考えています。

 とはいえなんやかんやで3日間もかけてのリカバリーですから、もう少しこのパソコンにがんばってもらうことにいたしましょう。

 がんばれっ、我がThinkpad X61!!

p.s.

 行方不明なのは、「Nikon Capture4」と「Adbe Pagemill」です。NC4はフォトショップでしのぐとして、問題なのはホームページ作成用のPagemillです。

 できればタグ打ちとWYSIWYG編集ができて、さらにWYSIWYG編集では日本語と韓国語など多言語対応しているものを探しています。フリー・製品を問わず、いいソフトをご存じな方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。

| | | コメント (3)