2022年4月 3日 (日)

初単身赴任

 長い間東京での仕事が中心となっていましたが、この4月から、群馬県前橋市での仕事になりました。

 娘の学校のことを考えると、単身赴任となりましたが、研修で1ヶ月間の地方勤務はありましたが、結婚するまで自宅生だった私にとって、これが初めての単身赴任・一人暮らしになります。

 これまでと全く違った仕事、新しい生活…まずは早くに仕事にも単身赴任生活にも慣れるよう頑張っていきたいと思います!

 

 

| | | コメント (0)

2022年1月 1日 (土)

初詣

 改めまして、あけましておめでとうございます。

 本年もよろしくお願いします。

 さて、初詣ですが、例年であれば昼の暖かい時間に近所の氷川神社に行くのが我が家の恒例となっているのですが、今年もアレなウィルスのこともありますので、念のため、年が変わって早々、深夜に行ってきました。

 昼に行くと、元日どころか2日の午後ぐらいまでは道路の方まで人が並んでいることが多いのですが(また、そこに獅子舞が来て頭を噛んで厄をはらってくれるので、余計に人が多いのですが…)、さすがに深夜2時前とあって、人はそれほどいませんでした。

Simg_8016

 いつものようにお祈りし、おみくじをするとともに、家で寝る…と言って来なかった娘お土産にお守りとおみくじを買って帰ります。

Simg_8013

 なにかと大変な状況が続いていますが、今年は良いことがありますように!

 神様、よろしく見守り、お導きください!!

 

| | | コメント (0)

2021年7月 9日 (金)

コロナワクチン接種

 今日、お休みをもらってコロナワクチンを摂取してきました。

 先月末に行きつけの医者に聞いたところ、今日の枠が1つ開いているとのことでしたので、お願いしました。

 家で、区役所から送られてきた予診票に体温を測って書き込み、クーポン・健康保険証と一緒に持っていきます。

 注射自体は本当に数秒で、インフルエンザを含めこれまで受けてきた注射の中で一番痛くなく、あっさりと終わりました。

 夜になって、打った所が軽く鈍い痛みが出ていますが、発熱も倦怠感もなく、無事、ゆっくりとした有給休暇を過ごしています。

 なお、ちまたではワクチンの供給が…とニュースになっていますが、地元も同じで、2回目は当初予定していた3週間後ではなく4週間後になってしまいました。

 まぁ6週間以内に打てば良いそうなので、問題は無いのですが、早く皆さんが打って、マスクを外す等元の生活ができるようになると良いなぁと思っています。

 …でないと、ツーリングにもキャンプにも行けない。

 

| | | コメント (0)

2020年2月15日 (土)

バレンタインデー

 妻と娘からバレンタインデーとしてもらった、クッキー&チョコ。

Simg_5358_02

 とても美味しかったです♪

 

 このところ、仕事がムチャクチャな状態ですが、お父さんはこれを食べて頑張ってくるよ!

 

 

 

| | | コメント (0)

2017年2月19日 (日)

知命

 残念なことに、私も50歳になってしまいました。

 

 「不惑」といわれる40歳代、迷いっぱなしな毎日でしたが、「バイクが好きだ」ということだけは迷うことは一切ありませんでした。

 

 では、「天命を知る」50歳になって、私は何を天命だと思うのでしょう?「これまでの人生を振り返り、自分の役割とは何かを考えなさい」ということですが、私はどんな役割を果たすのでしょう?

 

まだまだ自分の役割、天命なんて全く見えていないのですが、ただ一つだけ言えることは、私は家族の一員であり、妻にとっての夫であり、娘にとっての父親であるということは、まったく変わることの無い、果たすべき責任と役割であるはずです。

 

 とすれば、その役割を果たすためには、バイクに乗り、ツーリングに行ったとしても、絶対に事故など起こすこと無く、出かけた時のままに家族の元に帰ってこなければなりません。そしてそれは、絶対に果たさなければならない責任であると、肝に銘じておきたいと思います。

 

 50歳、人生まだまだとは言え、体力的にも、また反射神経といった点でも若い頃に比べれば衰えてくる時期でもあります。

 

 くれぐれも安全には心がけて、少なくとも家族にとっての私の役割と責任は果たすよう、心に誓った50歳の誕生日でした。

| | | コメント (0)

2016年11月 7日 (月)

大腸内視鏡検査 ぱーと2

 昨年の職場の健康診断で、便潜血が見つかり行った大腸検査。3月に行ったのですが、ちょっとした炎症等々が見つかっておりました。

 そこで、半年くらい薬を飲んで、その結果を再検査する、と言われ、今日、再び大腸内視鏡検査を受けてきました。

 前回は、生まれて初めてのこともあったので、どんなことをされるのか…という興味津々な部分もあったのか、本当にすごく大変ではありましたが、なんとかすっと終わることができました。

 しかし、今回は、前回の苦労もわかっていたからかもしれませんが、おなかを洗浄するところか大変で、しかも本番でも身体がこわばってしまっているのか、なかなか内視鏡が腸の中を進んでいくのが大変だとのことで、前回以上に大変でしたし、痛かったし、時間もかかってしまいました。

 一応、終了後は、前回の炎症の部分もきれいになっていたとおっしゃってくれてはいるのですが…もう二度とごめんだと思ってしまいました。

 やはり健康が何より。
 皆さんも、こんな検査を受けなくてすむよう、健康にはお気を付けください。

 

| | | コメント (1)

2016年5月 8日 (日)

母の日

今日は母の日。

 いつも迷惑をかけている奥さんに対して、娘と私とでカードとちょっとした物をプレゼントしました。

Sdsc_4765_2   

Sdsc_4767_2

 例年なら、私が買って…というところなのですが、娘も6年生になり、お年玉からハンカチをプレゼントしていました(あ、写真取り忘れた(笑))。

 
 ちょっとずつ大人になっていくようです。


 え?私?
  相変わらず一人で遊び(ツーリング)に行ったりしている大きな子どもですよ(笑)

| | | コメント (0)

2016年3月11日 (金)

大腸内視鏡検査

 ここ数年間、職場の健康診断で便潜血が出ており、検査に行くように言われていたのですが、なかなか「ま、大丈夫だろう」と考えて行こうとしていませんでした。

 しかし、主治医から「そろそろちゃんと行け!」ときつく言われ、検査の前の診察でも「あ~、大腸ガンの可能性があるね」と脅かされて、少々ビビりながら、今日の検査を迎えました。

 朝から、腸内洗浄薬をのみ、トイレとお友達になりながらの腸内洗浄。。。
 きれいな女医さんと看護師さんにお尻を突き出し、肛門から内視鏡を入れられ、悶絶。。。

 結果、体力もですが精神力を根こそぎ持って行かれました。

 女医さんの言葉では、ちょっと気になるところがあるので生検に出すそうです。

 悪い結果にならないことを切に祈っています!!

| | | コメント (0)

2015年8月 1日 (土)

尿管結石

 昨夜、普通に食事を終えて数分したころ、何となく右腰というか脇腹というかが痛い感じが始まりました。

 昼にちょっとお腹の調子が悪かったこともあり、またかな?程度でトイレに行ったのですが、段々、それどころではなくなり、尋常ではない圧迫されるような痛さになってきました。

 加えて、おう吐感もハンパ無く、数回吐いてしまいました。

 そのまま寝るかと、布団に横になったのですが、あまりに痛くてゴロゴロ転がるしか無く、寝るどころではありません。

 しかたなく、また盲腸だったら…と思い、1時過ぎに奥さんにお願いして救急車を呼んでもらいました。

 救急搬送され、検査をしたけっか、小さな尿管結石が見つかるとともに、右の腎臓がかなりふくらんでいる(結石の予備軍見たいのもいくつかいるようです)し、尿道炎の疑いもあるとのこと。

 点滴を打ってもらいながらの検査でしたが、2時半過ぎぐらいにはある程度痛みも治まってきていましたし、CTに写った結石自体が2mmぐらいだったので、、痛みが再発したら、再診療ということで、様子を見ることになりました。

 一晩たって、すこし腰が痛いということもあったのですが、何とか落ち着いているようです。このまま再発しないように祈るしかありません。

 皆さんも暑い中、体調を崩しやすいですので、健康には気をつけてください。

… これで人生2度目の救急車orz

| | | コメント (0)

2014年10月14日 (火)

座骨神経痛 その2

結局今日は神経ブロック注射は打てませんでした。

  土曜日にブロック注射用に行った血液検査で、白血球数が、医者曰く「考えられないほど多い」ということで、この状態でブロック注射を行うと、かえって悪化 する可能性が高いため、抗生剤を点滴して、土曜日に改めて簡易血液検査を行って、どうするか判断することになりました。

 なお、土曜日に軽い注射は打っていて、それと座薬と飲み薬で、なんとか車を運転できたり、今日も出勤できるぐらいには軽くなっています。

 このまま何とか収まってくれると良いのですが…

 でないといつまでもバイクに乗れないじゃないかぁ!

| | | コメント (0)