2017年12月17日 (日)
2017年8月31日 (木)
2013年8月18日 (日)
風立ちぬ
零戦の設計主任やYS11の設計スタッフの一員として知られる堀越二郎の半生に堀辰雄の同名の「風立ちぬ」という小説等の要素を合わせて作った、完全フィクションのストーリーです。
この映画、いろいろな形で批判されているというか評価が分かれているというのは耳にしていましたので、その意味でも興味津々でした。
で、実際見た感想ですが…
まさに「大人のラブストーリー!」という感じで、素直に感動しました。
で、帰宅してから色々とネット上の評価等々を見たのですが、正直なところ、はぁ?な物が多かったので、そちらの方が幻滅してしまいましたよ。
曰く、「零戦設計者なんて戦争賛美だ」
… 戦争賛美なんてどこにもなかったぞ?
曰く、「主人公が設計した零戦が人の命を奪ったことを省略した」
… ラブストーリーとして考えた時、そんなもんいらんでしょう?
曰く、「主人公が冷たすぎる」
… 仕事と恋愛とを両立しようとすると、ああにしかならんぞ?
この批評をするやつって、普段ちゃんと想いをもって打ち込んで仕事してる?
曰く、「盛り上がりに欠ける」
… 子ども向けでは少なくとも無いですよ、この映画。
わくわくドキドキ、ワッハッハ!が欲しいなら、別の映画をみるべきでしょう。
…「耳を澄ませば」「海の音が聞こえる」あたりも似たような物では…。
まぁ、モノラルな音が慣れないとか、主人公の声が棒読み過ぎて感情移入できない等々というのもありましたが、これらについては全く私には気になりませんでした。
というわけで、この1本をこれまでのジブリ映画と同じと考えて見ると、確かに違和感があるのかもしれませんが、1本のラブストーリー映画としてみれば、とてもクオリティの高い、すばらしい映画だと素直に思いました。
それとまた、映画の方法として考えた時、アニメのすごさというのも改めて思いました。確かに実写でやっても良いのかもしれませんが(実際、「あ、ココあそこ!」という場所は沢山出てきますので、ロケという意味でのリアリティは結構感じました)、それでも、このストーリーをあえてアニメにし、アニメならではの表現を使ったことで、より素直に楽しめる物になっていたと思います。
色々と言われているので躊躇しているようでしたら、ぜひ一度ごらんになってください。
(私はその必要がないと思いますが、もし色々と考えたいのであれば、)考えるのはその後にしましょう!
2011年4月29日 (金)
劇場版アニメ「忍たま乱太郎 忍術学園全員出動!の段」
とはいえ、前半は会社から呼び出される可能性があるということで、あまり遠出をしないようにとのお達しが出ていますので、娘が見たがっていた劇場版アニメ「忍たま乱太郎 忍術学園全員出動!の段」を見に行ってきました。
内容は、忍たまらしくとっても良く、大人でも楽しめるとてもおもしろいもので、私自身大満足でした。
ただ会場の客層が…「腐」かどうかはわかりませんが若い女性ばかり!「やっぱり利吉さんが良いよね(は~と)」「え~?小松田さんがかわいいよ」といった声があちらこちらから(苦笑)
とはいっても、同じ「腐」は「腐」でも「プリキュア・オールスターズ」にやってくる野郎ばかりの「ヲタ」たちとは、さわやかさが全く違ったのは秘密です(笑)
p.s.おまけ
プリキュアオタと言えば、しばらくハマっていたのがこのシリーズ。
「とりあえずプリキュアに変身して○○を守ってきた」(リンクはまとめサイト)
このままでも十分楽しめますが、プリキュアを知っている方がよりいっそう楽しめます。
2009年8月25日 (火)
くっそ~っ!!納得いか~ん!!
絶対に納得いかんっ!
どいつだ、その男はっ!!
はぁはぁはぁ…
その後1時間ぐらい、仕事が手に付かず…ぼーっとしてしまいました。
私がこんな風になってしまったのも、仕事中(おいっ!)にこんな記事を見つけてしまったからなのです。
イ・ヨンエの法律代理人法務法人ドンイン側は25日、報道資料を通して「イ・ヨンエが8月24日(現地時間)、家族・親戚だけが出席した中、米国で在米同胞のチョン氏と結婚式を挙げた。米国で挙式したのは新郎側の家族・親戚が米国で暮らしているため」と明らかにした。
10年前に知人の紹介で初めて会った2人は密かに交際を続けてきた。 側近もイ・ヨンエの交際について知らなかったという。
新婚夫婦のイ・ヨンエとチョン氏はドライブや映画鑑賞など楽しみながら愛を育んできた。 チョン氏は控えめな性格のイ・ヨンエに10年間ずっと求愛してきたが、最近、感動的なプロポーズをして結婚にゴールインした。
本当に悲しいです。イ・ヨンエさんファンとしては…。もう少し若くてっていうならいいのですが、17歳も年上。。。「それなら私でも良いじゃないかぁ!」と 高校生みたいな感情にとりつかれ…「それがイ・ヨンエさんの幸せなら…」と納得できるまで小一時間。
これを書いている未だに納得できていない部分がありますが、あえて言います。
末永くおしあわせに。。。・ ゚・。* 。 ゚。・.。* ゚ 。・゚・(ノД`)
2009年7月 9日 (木)
ぞっとしたぁ。。。
先日無くなったマイケル・ジャクソンに関連して、ある動画が話題となっているそうです。
まずは何も言わずに見てみてください(もうごらんになられた方も多いと思いますが。。)
http://news.searchina.ne.jp/topic/youtube/topic.cgi?topic=y20090708000
http://www.youtube.com/watch?v=9Am67-Sew7k
私はこれを見て、全身鳥肌が立ちました。
2008年12月30日 (火)
벼랑 위의 포뇨(崖の上のポニョ)
遅くなりましたが、龍山のCGVに「崖の上のポニョ」を見てきました(本当は12月20日に行く予定でしたが、種々の事情により、行けなかったのです。)。
アニメ自体はとってもおもしろかったのですが(というか…海賊版ですでに見ていたし。。。ぼそっ)、びっくりしたのは、思ったよりも人が入っていなかったこと。平日とはいえ冬休み中の13:30の回で、289席の3分の1も埋まっていないというところでした。
龍山CGVでは、全回日本語-韓国語字幕なのですが、そのせいなのかなぁ。。。と妻と話をしていたのですが、韓国での各種予約売り上げ1位と聞いていたので、行く前は「混むかなぁ…」と心配していただけに、正直拍子抜けでした。(話は変わりますが、龍山CGVの予約機は、例によって住民番号がないと予約ができないというふざけた仕組みです。外国人を差別しているこの制度は、本当に何とかならないですかねぇ。。。)
とはいえ、娘も私たちも大満足して帰ってきましたので、難しい話は抜きにして、楽しめたので良しとしましょう。
2006年3月 4日 (土)
ケーブルテレビ
NHKワールドプレミアムを見るためにケーブルテレビに入りました。「おかあさんといっしょ」を見るためです.
職場でその話をしたら、同じように子どものためにケーブルテレビに入会した人がいました。しかも我が家と同じように子どもがテレビを独占していて、父親が見ようとするとかなりのプレッシャーがかかるとか…。
どこも状況は同じようですね(笑)
ところで、あわせて沢山のチャンネルが見れるようになりましたが、いつどんな番組をどのチャンネルでやっているのか分からず…
NHKはちゃんと番組表があるのですがESPNはなんだかよく分かりませんでした。
さて、私はF-1は見れるのでしょうか?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2006年2月11日 (土)
画面が…
今日、テレビを見ていたら、突然画面が消え…全く映らなくなってしまいました。
そこで、フロントに電話をしたところ、テレビを買えてくれることになりました。
すぐに、お兄さんがやってきて、テレビを取り替えてくれたのは良いのですが、付けてみると、画面が斜めに傾いています。
これには、お兄さんも驚いて、あれこれ設定を探していましたが、もちろんそんな設定をする項目はなく、追ってこのテレビも交換してもらうことになりました。
しかし、これは故障したというよりは、そもそも出荷するときにチェックをしていなかったとしか思えない状況です。まったく同じテレビが寝室にありますが、そちらの方は全く問題がありませんし、このテレビも4隅まできっちり映っていますので、設計上のミスではなく製造過程での欠陥としか言いようがありません。
こんな品質管理体制で良いのか…?
【今日の韓国語】
・텔레비전이 고장했습니다.
テレビが故障しました。
・화면이 기울고 있습니다.
画面が傾いています。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント