2017年12月17日 (日)
2017年5月12日 (金)
2012年12月 7日 (金)
2006年2月 9日 (木)
少年サンデーと少年マガジンが読みたいっ!!
実は、私は大のマンガ好きで、コミック蔵書もかなりのものがありました。韓国赴任にあたっては、経費節減のために、最低限のものしか持って来れなかったのが残念でしたが、もう一つ残念に思っていたのが、毎週読んでいた週刊少年サンデーと週刊少年マガジンが読めそうにないことでした。
ところが、職場でそんな話をしていたところ、日本語の書籍を売っている本屋があり、しかもサンデーもマガジンもあるはずとの情報を教えていただきました。
そこで、職場の帰りに教えていただいた本屋さんに行ってみました。
まず最初に行ったのが、光化門にある「教保文庫」(ソウルナビ紹介ページはこちら)。
ここは、地下鉄5号線の光化門駅の出口と直結していて非常に分かりやすいところにあります。しかも、ビルの地下ワンフロア全てがこの本屋さんということで、とてつもなく広く、CDや文房具まで売っているコーナーもありました。
お目当ての日本のマンガ雑誌は11番コーナーにある(2006年2月現在)のですが、なんと先週号が1番新しいとのこと。店員さんに聞いたところ、毎週定期に出るのではなく、毎月4回、いろんな本がまとめて入荷するので、次は15日だとのこと。どうやら1週間遅れとなっているようです。値段はW2,460なので、そんなに高くないのが一安心。
もしかしたら…と、前述のソウルナビにマンガが多いと紹介されていた「Books Libro」(ソウルナビ紹介ページはこちら)に行きました。
確かに、マンガは無茶苦茶多いです。日本のコミックスはたいていあるのではないかと思うくらい。ただし、全て韓国語版…。
おめあてのサンデーやマガジンは跡形もなく、数冊あったマンガ雑誌は全て韓国のマンガ…。「犬夜叉」が表紙になっているのに…。
しかたがないので、15日に教保文庫に行くことにします…。
どなたか、サンデーとマガジンを買うことができる方法をご存じないですか?
【今日の韓国語】
일본 マンガ는 있습니가?
日本のマンガはありますか?
… 教保文庫のむちゃむちゃ可愛いお姉さんには通じませんでした。
「マンガ」を「만하」と言えなかったのが敗因かも…。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント