2012年2月25日 (土)
2007年1月19日 (金)
彼女出来ました!
地雷バトン!!
…このブログはmixiの日記と兼用なので、ブログのみごらんになっている人には「何のこっちゃ?」と思われるかもしれませんがご了承願います。
★ルール
見たらやる!!
タイトルを「彼氏or彼女できました」に設定する。
地雷バトンです。
★見たらスグやるバトン。←コレ重要!
※見た人は、必ずやること。今すぐやること。
マイミク様は足跡をつけた瞬間 に『見た』と判断されますので
要注意!!
●好きなタイプを外見で答えよう!
☆ 顔:イ・ヨンエさんのファンです^^
派手系な美人よりも清楚な感じが良いですね。
☆体型:どちらかと言えばやせ形ですが、やせているのに…という方も大好きです^^
☆身長:私があまり高くないので、ハイヒールを履いて並んでも大丈夫くらいな方が良いですね。
☆服装:シンプルな服装の方が良いです。
☆性格:気配りができて、自分の考えをしっかり持っている人。
それでいて、「あ、カワイイ…」という感じがある人だと最高ですね。
☆髪型:ストレートのロングか、スポーティーなショートorセミロング。
短すぎるのは、似合っていればいいけど…
または、巫女さん風の下で結ぶポニーテールも^^(ツインテールはかなりイヤかな)
●年上が好き?
「かわいい」と感じられるなら年上でも。
●財布はどんなのを使ってますか??
黒の普通の財布
安物であることと、使い勝手にはこだわっています。
「財布はお金を入れる物であってお金を使う物ではない」というのがMyポリシー
●携帯電話はどんなのを使ってますか??
現在は韓国にいるので仕方なく…
日本ではDocomo Pシリーズ
(胸ポケットに入れるので薄いのが好きです)
●ストラップはつけてますか?
ネックストラップで首からぶら下げています。
●手帳って持ってますか?
古いA5サイズのシステム手帳
●バッグはどんなものを持っていますか
会社に行くやつでも、背負えるタイプを使っています。
「塾に行く小学生みたい」と言われたこともありますが、両手が自由なのが便利。
●[バッグ]の主な中身は??
本(マンガなことが多い)、カサなどなど…
●今はいてるパンツの色は?
グレー。
●星に何を願う?
「お願いだから、バイクに乗せてください」☆
●もしクレヨンに生まれ変わったら、何色がいい?
水色(好きな色です)
●好きなスポーツは?
見る→サッカー
する→スキー(超下手)
●好きな日
休日(一日パジャマから着替えずにすんだ日なんて最高ですね^^)
バイクに乗れた日
●最後に観た映画は?
となりのトトロ
映画館で見たのは「手紙」
●怒ってる時にどうする?
「瞬間湯沸かし器」の異名をとる私です。
どうなることやら自分にも想像が付きません^^;
●夏か冬どっち?
どちらも好きです。
夏はツーリング、冬はスキーか「こたつでアイス」
夏はそうめん、冬は鍋!
●最近泣いたのはいつ?なぜ?
最近、映画を見て。その演出にうるっとしてしまいました。
●ベットの下に何がある?
布団なので何もなし。
●昨夜何した?
うたた寝。最近パソコン前で寝てしまうことが多くて…。
●好きな車は?
バイク…HONDA CBR1000F!
自動車…HONDA インテグラDB6。良い車だった。
今ほしいのはアコードセダン(Type-S)かレガシーB4
●好きな花は?
桜ですね。
桜並木を見るのも好きですし、その下で宴会をするのも^^
以上、複数のマイミクさんの所で踏んでしまった地雷バトンです。最初はpkameさんのところで無防備に踏んでしまったのですが、つながりのある人が軒並み踏んでいたので、やけになって全部踏んでしまいました(苦笑)
では次の方!ヨロピク~
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2006年2月24日 (金)
うっ…
帰り道、駅から車で販売しているイチゴを買って、ルンルン気分でアパートに向かって歩いているときのこと、タクシーが急停車したかと思うと、運転手さんが顔を出して…
아저씨! 아저씨!
と叫んでいます。
まわりを見回したのですが、誰もおらず、どうやら私に呼びかけているようです…。
仕方がないので、教えてあげましたが…
それにしても、は無いだろうっ!!
형님
は無理でも、
오빠
と呼んで欲しかった…。
妻に言わせると、屋台の自動車で売っているイチゴを買って帰るような中年男性は、日本人とは思わんだろうとのことではありましたが…。
…ちなみに、아저씨は、一般的に使われるそうなのですが、それにしても…はぁ。。。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2006年2月18日 (土)
引っ越しあいさつ
今日は、いよいよアパートへ引っ越しの日です。
当然ご近所さんにはあいさつしないといけません。しかも、下の階2軒のうち1軒は日本人宅ですがもう一件と、同じ階のお向かいさんは韓国の方です。当然、あいさつは韓国語でしなければならなさそうです。
そこで、いきなりですが…
【今日の韓国語】
・처움 뵙겠습니다.
はじめまして。
・우리는 Taku.Min 라고 합니다.
私たちはTaku.Minです。
・오늘 1607호실에 이사하고 았습니다.
今日、1607号室に引っ越して来ました。
・아이가 작고, 우리도 한국어를 말할 수 없기 때문에
子どもも小さく、私たちも韓国語がしゃべれませんので
펴를 끼친다고 생각합니다만, 아무쪼록 부닥드립니다.
ご迷惑をおかけすると思いますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
まず最初に行ったのは、もちろん日本人の方のお宅です。旦那様も奥様も気さくな方で一安心。
で、問題の韓国の方のお宅です。あらかじめ作っておいた、上記の韓国語を書いたメモをもう一度読み直し…意を決してドアホンを遅うとした瞬間…
エレベーターから、可愛い、中学生くらいの女の子が降りてきました。
どうやら、これからあいさつをしようとしたお宅のお嬢さんのようです。
あいさつに来たことを何とか言おうとしたのですが、半分くらいしか通じて分かっていないようです。
そこでメモを見せると、読んでしばらく考えた後、何か書くものを探しているようなので、鉛筆を渡すと…
何度か書き直した後…
아무쪼록 부닥드립니다.
とあるのを
아무튼 부닥드립니다.
と書き換え、にっこり笑いかけてくれました。
そう、彼女は、私のつたない韓国語のメモを直してくれたのです。
その後、彼女のご両親にもメモを見せながら(彼女はちょっと照れくさそうでしたが(^^))あいさつをし、不安と緊張でいっぱいいっぱいな引っ越しあいさつも何とか切り抜けることができました。
それもこれも彼女のおかげなのですが、問題が一つ。
私の持っている電子辞書では前者が例文として出てくるのですが、彼女はそれを直してくれました。前者は「なにとぞよろしくお願いします」と辞書を引いて出てきた文章なのですが、後者を辞書で引くと「いずれにせよよろしくお願いします」となってしまいます。
なぜこうなるのか…。
韓国語初学者の私には謎なのです。
…どなたかこの違いを教えていただけないでしょうか?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2006年2月 6日 (月)
これからよろしくお願いします!
成田から仁川までの空の旅は、比較的快適でした。「比較的」とつくのは、「爆弾娘」の異名を持つ1歳半になる我が娘が起きていると、騒ぎまくっているので、どうしても落ち着くことができず……「比較的」なのです。
とはいっても、今回救われたのは、私たちの他にも赤ちゃんがいたので、ちょっとだけ責任転嫁。ただ、あっちのほうがおとなしくて良い子なんだよなぁ…。やっぱり責任転嫁はできないか…。
定刻より10分遅れた13:30分、無事仁川に降り立ちました。
…が、さむいっ!!
話には聞いていましたが、本当に寒いです。何でも昼間なのに-12℃とか!周りを見ても凍っていますし…。この寒さにやっていけるんだろうか…と思ったのも正直なところです。でも、迎えに来てくれた前任者は、結構私から見ると薄着…。そういえばまわりの人もそんなに無茶無茶厚着をしているという感じではありません…。
一度、家に入れるまでのしばらくの間に住むことになるホテルにチェックインし、妻と子どもをおいて職場の上司をはじめとしてあいさつまわりをしました。
…多すぎてあまり覚えられず。
それでも、知っている人がいるのがわかると、ちょっとだけ安心です。
【今日の韓国語】
처음 뵙겠 습니다. 앞러 잘 부닥합니다.
はじめまして。これから、よろしくお願いします。
…でもあいさつは日本語だったんだけどね(爆)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2006年1月19日 (木)
2006年1月16日 (月)
ぼや騒ぎ
家でぼや騒ぎ。
15日夕方、なにやら道路の方が騒がしい…。消防車がヤケにに多くおおいなぁと思っていると(アパートのすぐ近くに消防署があるため、結構普段からうるさい)、アパートのあたりでサイレンが泊まっているような感じがしている。
そこで、ベランダから下を見ると…
大量の消防車!!何台居るんだ?というくらい集まっている。
あとで分かったのだが、8階で煙が出たとということで、はしご車(アパートは14階建て)、救急車を含む7台~8台の救急・消防車が来たようだ。
ただ、大騒ぎした割には…結局のところ全く問題なし。
おもしろかったのは、道行く人や隣のアパートの人たちは非常に気にして心配もしてくれたが、当のこのアパートの住人は全く関心を示していないよう。太っ腹なのか何なのか…。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年12月17日 (土)
日記の開始
いきなり決まった韓国赴任…。
せっかくのことなので、赴任前から赴任中の出来事やおもしろいと思ったことなどをメモしていこうと思います。
さて、どこまで続くやら…。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント