2023年2月25日 (土)
2020年7月19日 (日)
ネオワイズ彗星を探せ!
最近、ニュースでも目にすることが多くなったネオワイズ彗星。
この彗星は2020年3月に発見された彗星で、7月上旬に太陽に近づき、中下旬から太陽の向こうを回って地球から遠ざかっていくという軌道をとっており、しかも当初予定されたよりもかなり明るくなっているということで、天気さえ良ければ肉眼でも見えるかも…という期待の彗星です。
ただ、この”天気さえ良ければ”というのがくせ者で、今月に入って雨ばかりという状況が続いており、なかなか観測する状況にはありませんでした。
ところが、今日の東京はなんとか晴れており、これは期待が出来そう!と、近所の公園に行ってきました。
…が、太陽が沈むについて、地平線近くにはドンドン雲が出てきてしまい、低い位置にある彗星を見るにはあまり以上今日では無区なってしまってきています。
それでもなんとかカメラに収めたのがこちら。クリックで拡大しますので探してみてください。
解りますか?中央上から1/4ぐらいのところにいます。まさに彗星を探せ!状態(笑)
わかりやすく拡大したのがこちら。
これならなんとか解ると思います。なんとか尾も見えているし…。
ただ、ネットに上がっているような、他の方が撮った写真とは全然違うのもまぎれもない事実。
といっても、周りにいた方の双眼鏡や撮影された画像を見せていただきましたが、やっぱりこんな感じでした。
今週後半を過ぎるとドンドン地球から遠ざかって行ってしまいますので、なんとかこの連休中に、もう一度ぐらいチャレンジしたいモノです。
それにしても、「星景」を撮ることはけっこうしてきましたが、この星を!と狙って撮るのはあまりないため、広く撮って探すというやりかたで、上手く撮れていません。
もうちょっと、ピンポイントで狙って撮れるように精進しなければなりませんね。
2019年1月 6日 (日)
部分日食
f22をベースに、カメラの露出計で適正露出になるよう調整
2018年1月31日 (水)
スーパー・ブルー・ブラッディー・ムーン
今夜は「スーパー・ブルー・ブラッディ・ムーン」
地球に近づく「スーパー・ムーン」と
一月に2回満月がある「ブルー・ムーン」と
皆既月食の「ブラッディ・ムーン」とが同時に起きる日。
結局遅くなって、空を見上げながらの帰宅になりました。
家に着いた時は、皆既月食が終わる直前。
慌てて、一眼レフを取り出したのですが、端はだいぶ明るくなっていました。
当初、東京も天候が危ぶまれていましたが、なんとかきれいに見ることが出来たのはよかったです。
次は7月か…。上手く見れると良いなぁ。。。
2015年7月31日 (金)
2015年1月12日 (月)
2015年1月10日 (土)
2014年9月14日 (日)
娘の学校の宿題 月の観測
娘の学校の宿題 月の観測のお手伝い。
ただね、先生。この3連休にその宿題出すのは良いんですが、もう満月を越えてしまっているので、月の出の時刻がどんどん遅くなってるんですよ(大体1日で40分遅くなる)。
先生の指定された時刻には、残念ながらまだ月が昇っていなかったです。昨晩は曇って月は見えなかったし…。
2014年9月 9日 (火)
2014年2月16日 (日)
雪害 その後
先週の大雪で天井がぼっこりへこんでしまった我が家の
ちなみに、当初屋根の交換で30万円コースと言われて
光を当てるとやっぱり綺麗になりきってはいませんが、
また、内装の布にしわが寄っていたり、天板を支える梁
なお、担当のメカさんの話では、同じように雪害で天井
改めて、東京の雪の弱さ、今回の雪のひどさにびっくり
より以前の記事一覧
- 雪害。。。 2014.02.09
- 色々あった一日 2014.02.08
- もうすぐ春! 2014.02.01
- 花見 2013.03.23
- ナノ・トラッカー買っちゃった(超いい加減レビュー) 2013.01.06
- 土星が見えた! 2012.06.30
- 金環日食 2012.05.21
- ロケハン&試写 2012.05.19
- 皆既月食 その7(最終) 2011.12.11
- 皆既月食 その6 2011.12.11
- 皆既月食 その5 2011.12.11
- 皆既月食 その4 2011.12.10
- 皆既月食 その3 2011.12.10
- 皆既月食 その2 2011.12.10
- 皆既月食 その1 2011.12.10
- 流言飛語にご注意! 2011.03.12
- 大雪! 2011.02.14
- 星の手帖社 組立天体望遠鏡 2010.12.26
- 夜桜見物 2010.04.01
- 雪の朝 2010.02.02
- 雪! 2010.02.01
- 霜柱♪ 2009.12.21
- 今年も黄砂が。。。 2007.04.02
- 大(?)雪 2006.12.17
- 初雪 2006.11.07
- 大洪水 2006.07.22
- 黄砂!! 2006.04.08
- 黄砂! 2006.03.11
- ほら、やっぱり…。 2006.02.08
- 大雪 2006.02.07
最近のコメント