2012年12月16日 (日)

도전(チャレンジ)ハングル測定2012

ネットで偶然見つけたNHKの「도전(チャレンジ)ハングル測定2012」
 http://hangeul-ryoku.nhk-book.co.jp/

Snhk  やってみましたが、56点ということで、真ん中ぐらいだということだそうです。
 でも、ヒアリングはともかく、語彙数が無く、文法もメチャクチャというのが今の状況のようです。あ、これは駐在中もそうでしたね(笑)

 にしても、「~することができる」という表現、「ㄹ 수 있다」は知っていても「ㄹ 술 알다」なんて知らなかったぞ。

| | | コメント (0)

2012年11月22日 (木)

久しぶりの韓国語…;

今日は、韓国からのお客様との会食でした。

 私が韓国に駐在中、3年間を通してずっとお世話になりっぱなしだった、ステキな女性で、今回はその方の同僚の方と、日本人で彼女に韓国語を教わっていた方との4人で会食でした。

 が、その同僚の方は日本語は昔高校の時に習われたという感じですし、日本人の方は、私なんかより遙かに勉強熱心で、韓国語もかなりおできになる…。

 対して私といえば駐在中もあまりできなかった上に、帰国して韓国語を使うことなんて全くなくどんどん記憶領域から消えている状況ですから、ほとんど韓国語なんて…という状況です。

 まぁ皆さん優しい方ばかりでしたから、ひどい韓国語でしたが助けも借りながら何とか乗り切ることができました。

Dsc_3972  食事後は、ちょうどカレッタ汐留のイルミネーションを見ました。例年に比べるとかなり小さくなっていましたが、それでもきれいでした。

 それにしても、韓国語はやっぱり使わないとダメだと身にしみました。ちょっとずつでも勉強していきたいと思います。

 …って、いつまでこの決心が続くのやら ┐(´ー`)┌フッ

| | | コメント (0)

2007年11月23日 (金)

パン・コフさん?

 ご存じの通り、韓国語の英語表記というのは、「カタカナ英語」と批判される日本人にとっても違和感のある場合の方が多いような気がします。

 例えば、人の名前。最近見かけたのが「반고흐」。カタカナで書くとすれば「パン・コフ」さんというところでしょうか?

 この「パン・コフ」さん、展覧会を開くというあるところでパンフレットを見かけました。さぞかし有名な方なのだろうと思っている反面、芸術に素養のない私ですから、韓国の方だとばかり思っていました。

 ところが、どうやら韓国人ではなく、欧米の人らしいのです。

 一体どなたなのだろうと思っていると、ふとビルを見ると、こんなタペストリーが。

Simg_1945_2  そう、「パン・ゴフ」ではなく「ファン・ゴッホ」さん、そう、まさに「ひまわり」とかで有名な、「ゴッホ」展をやるということだったのです。

 それにしても、やはり異国の言葉を自国の言葉で表現するというのはとても難しいことだというのが改めてわかりました。

 聞くところによると、きちんと法則性があるようなのですが、未だによくわかっていないTaku.Minです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月22日 (日)

○○しなければ良かったのに…

韓国語の表現に

 괜히 ○○았/었 어요.

というのがあるそうです。

 「○○しなければよかったのに。」という後悔を表す表現で、例えば

 괜히 오토바이를 가지고 오지 않았어요.
  (オートバイを持ってくれば良かった。)

といったように使います。

 そういえば、私が着任してすぐに入れ替えで日本に帰国された方から、スクーターを買わないかという話がありました。

 その時は、これほどバイクで苦労するとは思っていませんでしたので、スクーターだという理由でお断りしてしまったのが今でも悔やまれてなりません。

 괜히 그때에 오토바이를 사지 않았어요.
  (どうしてあのとき、オートバイを買わなかったんだろう。)

 韓国に来てから、後悔すると言えばバイクに関することだけです。

 えっ?仕事に関する後悔はしないのかですって?

 仕事に関していつまでも後悔するような繊細な神経は持っていないTaku.Minです。

 … 同僚の人たちがこれを見たら、「もう少しちゃんと細やかな神経を持って仕事をしろ~っ!」とか言うんだろうなぁ^^;

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月18日 (土)

出前

 我が家では、土日の昼食は、韓国料理を知りたいというのもありますし、韓国語を話す練習ということで、出前を頼むことが多いです。

 電話をかけるのは、たいてい私がかけるのですが、何度やっても、1度で我が家の住所を聞き取ってもらえたことはありません。

 동부이촌동, 강촌 아파트××동 천◇◇◇호에 배달 주세요.

と言っているつもりなんですが、ヘタすると、アパート名から聞き取ってもらえなかったりします。

 そういえば、前にタクシーに乗ったときも、アパート名を聞き取ってもらえず、だいぶ言い合ったことがありました。

 きっと、本当に聞きづらい発音をして居るんだろうと、落ち込んだりもしていたんですが、今日頼んだお店のおばちゃんは、なんと一発で分かってくれました。

 届いた食事も美味しかったんですが、それ以上に、一度で住所を聞き取ってもらったことの方が数倍もうれしかったです。

 次も頑張るぞ、お~っ!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月22日 (水)

いきなりですが…

【今日の韓国語】

아름다움

미인

미력이 있다

귀엽다

날씬하다

 …上手く使い分けることが必要です(爆)

 …しかも、「습니다」は極力使わないことが肝心だそうです(更爆)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)